さいごのかぎ / Quest for grandmaster key

「TYPE-MOON」「うみねこのなく頃に」その他フィクションの読解です。
まずは記事冒頭の目次などからどうぞ。

犯行告発ep2・サファイア・アキュゼイション2

2009年07月14日 13時40分35秒 | 犯人特定
※初めての方はこちらもどうぞ→ ■うみねこ推理 目次■ ■トピック別 目次■


犯行告発ep2・サファイア・アキュゼイション2
 筆者-初出●Townmemory -(2009/06/24(Wed) 20:18:17)・(2009/07/02(Thu)13:43:36

 http://naderika.com/Cgi/umi_log_cbbs/umi_logcbbs.cgi?mode=red2&namber=27555&no=3 (ミラー
 http://naderika.com/Cgi/umi_log_cbbs/umi_logcbbs.cgi?mode=red2&namber=27988&no=3 (ミラー
 Ep4当時に執筆されました]


●再掲にあたっての筆者注
「うみねこのなく頃に」公式掲示板にて、「サファイア・アキュゼイション」(蒼き告発)シリーズという企画が行われています。

 これは、各エピソードの各殺人現場で、いったい誰が殺人をし、誰がその共犯者なのか、考えうるパターンを最大3個まで挙げて、その結果を集計し、
「いったい誰がどのくらい怪しまれているのか」
 を、数値化してみよう、という企画です。

 わたしが提出した答えを、以下に再掲します。
 今回はep2に関する回答です。

 2回に分けて集計されたものを、ひとつの記事としてまとめます。
 引用部(青字)は、出題者・藤井ねいのさんの書き込みから抽出した出題部です。

 犯行告発ep1・サファイア・アキュゼイション1

 以下が本文です。


     ☆


 アキュゼイションに回答します。


>【EP2】第1の晩 礼拝堂
>〔被害者〕右代宮蔵臼・右代宮夏妃・右代宮秀吉・右代宮絵羽・右代宮留弗夫・右代宮霧江


 パターン1:朱志香(殺害・死体加工)、源次(被害者を礼拝堂へ誘導・死体加工・礼拝堂飾り付け)、南條(死因の隠蔽)
 パターン2:朱志香(殺害・死体加工)、源次(被害者を礼拝堂へ誘導・死体加工・礼拝堂飾り付け)、南條(死因の隠蔽)、熊沢(礼拝堂飾り付け)


 バリエーションは、熊沢を含めるかどうか・礼拝堂飾り付けを犯行関与に含めるかどうかです。判断がむずかしかったので、集計時にどちらか一方のみにしていただいてもかまいません。(熊沢は殺人が行われることを知っているという考えです)

 まず、楼座に「遺産相続に関して重要情報あり。ついては親族会議を中座し自室にて指示を待て」と、怪文書か口頭かで伝えておく。これで親族会議が被害者ちょうど6人になる。
 源次に、「ベアトリーチェ様が礼拝堂にてお待ちです」と6人に伝えさせ、礼拝堂に呼び出す。
 そこには、例のブレザーを着た朱志香がおり、自分が金蔵称号を受け継いで右代宮家当主となったことを宣言する。
 証拠として指輪、3本のインゴット、そしてきちんと法的に整備された財産譲渡証明書のコピーなどが提示される。
 きわめつけに、「私が当主であることを承認してくれたら、困っている大金を無条件に融資しよう」とでも言う。インゴットは一家ずつに与えられた継承祝いの引き出物。これで6人全員が朱志香の当主継承を承認する。大人6人は朱志香をなめていて、言うことをきかせる方法はいくらでもあると思っている。

 あとは、「では右代宮家のさらなる繁栄を願って乾杯しよう」で毒殺。源次に手伝わせて加工。
 ハロウィンの飾り付けが、殺害前か殺害後かは、不定。

 ちなみに施錠の謎は、赤字を信じないだけで開きっぱなしになりますが、
「指定の時間が来たら鍵を開け、それからまた指定の時間に鍵を閉めに行け」
 と真里亞に命令しておいたら、赤字に抵触せずに密室化できます。これは普通の考え方ですね。これでいいと思います。


>【EP2】第2の晩 朱志香の部屋
>〔被害者〕右代宮朱志香・嘉音


 パターン1:朱志香(死んだフリ)、南條(検死で虚偽を言う)

 これだけ。単純。
 嘉音はもともと存在しない。朱志香が空想から生み出した「家具」(真里亞のさくたろうに相当するもの)。
 ふたりの幽霊が出てくるシーンは、生きてる朱志香と、そのエア彼氏の脳内会話。

 楼座がさくたろう人形を壊したように、嘉音のモデルとなるものが破壊されるようなイベントが過去にこの部屋で起こっていれば、「嘉音はこの部屋で殺された」の赤字が成立します。
「嘉音なんてどこにもいないじゃないか!」と誰か(戦人)に決めつけられた、とかでも可です。


>【EP2】第4~6の晩 夏妃の部屋
>〔被害者〕紗音・郷田俊朗・右代宮譲治


 パターン1:朱志香(殺害)

 6本めのマスターキーで鍵をがちゃっと開けて、消音器つきの拳銃でばすばす撃つだけです。

●追記(090714)
 赤字は、ベアトリーチェが「こうであったらいいな、という願い」(個人的な真実)を口にしたものであり、必ずしも六軒島の物理的事実と一致してはいないという考えです。
 つまり、わたしを含めたさまざまなユーザーが、「こんな真相だったらいいな」という願いを、ネット上で様々に口にしているのと、現象として同じだと見ています。
 参考→ グランドマスターキーの発見・もう謎なんてない赤字の真偽と、「真実」の定義について



---------------------


 アキュゼイションに回答します。
 よろしくお願いします。


>【EP2】第7・8の晩 使用人室?
>〔被害者〕熊沢ちよ・南條輝正


 パターン1(のみ):朱志香(殺害)

 裏口に血まみれで現れて、ぐちゃぐちゃどろどろの流血ショーをやったあげく、2名をさっくり殺したのは、そのまんま朱志香だと見ます。
 犯行が行われたあと、客間に報告に行った郷田が、モゴモゴと言葉をにごして、結局だれがやったのか言えなかったのは、「死んだはずの朱志香が現れて殺した」とはとても言い出せなかった、と見ても、そのまま通ります。

 さてさて、このパート、ぜひ語らせてほしいことがあるので、どうかペラペラと語らせてくださいな。

 まず、「金蔵の筆耕」という描写がありましたな。あれ、「朱志香が源次に命じて魔女の手紙を書かせている」と見ました。
「お二人の死体をお借りします」の一文が急遽必要になったので、書かせたのだと考えます。
 つまりこの時点で、「使用人チーム5人が1室に集まったら、そのうち2人を殺そう」というプランがあったと考えるわけですね。

 さて、以前の告発でも書いたのですが、わたしは、源次・南條・熊沢が犯人側の協力者だと考えております。
 そして、使用人室に集まった5人とは、源次・南條・熊沢と、紗音・郷田。
 つまり本来の計画では、ここでは、「紗音と郷田」の2名が殺されるはずだったと見ます。この2名を消せば、あとはグルばかりなので偽証しほうだいです。

 ところがですね、この2人を殺せない理由ができてしまった。
 まず紗音。紗音が死んだら、それを知った譲治がものすごく哀しむだろう、泣き叫ぶだろう、絶望するだろう。それを考えたら、殺せなくなってしまった。朱志香がループ記憶を持っていると考えれば、この想像はより強化されます。どっちみち、最終的には殺すんですが、できることなら、紗音と譲治をいっぺんに殺したい。そうすれば、生き残ったほうの絶望を見なくてすむ。

 そして郷田のほうなんですが。
 朱志香さん、紗音から郷田のしょうもない勤め態度について、たびたび耳にしているはずです。自分ばっかおいしい目にあおうとするとか。ミスを紗音に押しつけるとか。
 とんでもないヤツだ。生かしておく価値ないな。
 だからep1では真っ先に殺したのかもしれないです。
 ところが、そんな郷田の別の側面を、うっかり見てしまうわけですね。
「この郷田を信じろとは申しません、紗音さんだけは信じていただくわけにはまいりませんか!!」
 楼座に対して、そんなふうに、熱血で詰め寄りました。

 しまった。こいつは大した奴だった。私の目が曇っていたから、この男の価値に気づかなかっただけなんだ。私に愛がなかったから、郷田が立派な男だという事実が視えなかっただけなんだ。
 カネに目がくらんで人殺しの片棒をかつぐような奴より、ずっと情愛のある男じゃないか。

 それで、「カネに目がくらんで人殺しの片棒をかつぐような奴」のうちから2人選んで殺したんだと、そう解釈してみたりすると、ドラマチックでしょう。

(だんだん自分がお祭の香具師のように思えてきた……)

 最後に、死体を持ち帰った理由。
 この時点で碑文殺人の残りはあと3人。朱志香は、ぴったり3人殺す自信がなかった。勢いあまって4人殺しちゃうかもしれない。客間に4人籠城してる状態で3人だけ殺すのは難しいし、使用人室に譲治・紗音・郷田・源次がいる状態で、源次が「ここに残る」と言い出さなかったら、やっぱりまきぞえで源次ごと殺しちゃうかもしれない。
 そこで、4人殺しちゃったら、熊沢にだけ杭を打って発見させ、南條の死体は隠したままにしとこう(逆でも可)。うまく3人ちょっきり殺せたら、両方の死体に杭を打って放り出そう。そんなつじつまあわせのためかと思います。このアイデアは誰が犯人だとしても汎用的に通用しそうですよね。


>【EP2】第9の晩 ホール?
>〔被害者〕右代宮金蔵・源次・右代宮戦人


 パターン1のみ:朱志香(起爆)

 爆発物でドボンだと想像いたします。
 ひょっとしたら書斎で朱志香が、自分の犯行をまとめて暴露する、というようなくだりもあったのやもしれませんね。


>【EP2】その後 屋敷外
>〔被害者〕右代宮楼座・右代宮真理亞


 パターン1のみ:朱志香(殺害)

 屋外でのあのバトルシーンが実際にあったのかどうかが、そもそも怪しいですが、あったほうがテーマにかなう(真里亞が母の愛を再確認する)気がしますね。
 としたら、実際には、楼座と朱志香の銃撃戦が発生した、くらいのゆるい想像でOKな感じがします。


 続き→ 犯行告発ep3・サファイア・アキュゼイション3



■目次1(犯人・ルール・各Ep)■
■目次2(カケラ世界・赤字・勝利条件)■
■目次(全記事)■


■関連記事
●犯人特定
「朱志香=ベアトリーチェ」説・総論
 朱志香説総論その2・家具の正体と黄金郷の正体
 サソリのお守りが効いた理由
 ep4は親チームのドッキリではないか?
 魔女が鏡に弱い理由
 留弗夫「俺は殺される」と「07151129」
 「魔女の手紙」の取り出し方

●盤面解析
 駒の動きその1・南條(大爆発説)
 駒の動きその2・戦人、真里亞、嘉音
 ルールXYZを指さそう
 駒の動きその3・銃(とわたしはだあれ)
 駒の動きその4・盤面(I)
 駒の動きその5・盤面(II)
 駒の動きその6・盤面(III

 チェックメイト――黄金郷再び・金蔵翁の黄金郷
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犯行告発ep1・サファイア・ア... | トップ | 犯行告発ep3・サファイア・ア... »

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (style)
2010-08-11 22:12:19
「真里亜の鍵は、真里亜受領後から翌日の楼座開封の瞬間まで、誰の手にも渡っていない!!」
という赤字は、楼座が共犯の場合も破れますよね?
ここでの「開封の瞬間」はゲーム上で描写のあった部分であるとは限りませんし。

ベアトが悪魔を証明して見せた描写には楼座がいますが、これはどう処理されてるんでしょう?
楼座がいない方が実際に起きて、いた方は幻想描写で起きていないということですか?
私は楼座を協力者にしたいので、居たのだと思いますけど。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

犯人特定」カテゴリの最新記事