今の若い人の価値観がわかって面白い。
一番わかりやすかった意見は、
「昔の人は0からの出発だったが、
僕らは100からの出発だ」
というもの。
だから「リスクを取らない」し、
上をめざすよりは下に落ちないことを考えるし、
楽なほうに流れる、
というのは、とりあえず腑に落ちる。
いわゆる「守りに入る」というパターンだ。
しかし、「恋人を持つなんてめんどうだし、
お金もかかるし、すぐに噂にもなるし、
それならお金払ってキャバクラに行く」、
というのはすごい・・・
「恋愛=他者との深い融合」というのは、
人間の、どうにもならない基本感情・欲望の一つだと思っていたが、
環境でここまで考え方が変わるものなのだ・・・
* * *
その他の印象に残った言葉
「全員が経営者になる必要はない。
全員が夢を持つ必要なんてない」 Dave Specter
確かに、全員がリスクを取る必要もない。
大半の人が無難に暮らせる社会のほうが良いと思う。
「自分が何が好きか、何がしたいかなんて
40くらいにならないとわからない」井筒監督
多くの人にはそうだと思う。
そういう意味でも、リスクを取らない生き方も
できる社会のほうがよいのだと思う。
「起業しろしろと言うわりに
バッファを作っていない」古市さん
結局、生き方や価値観が変わっているのに、
制度的なものやインフラが追いついていない
ということなのだろう。
* * *
昔の農民の生き方にヒントを得た
「複業」という働き方はかなり面白そうだった。
「人のつながりやスキルが身につくかどうか
を重視している」というのはとても正しいと思う。
主婦の方の発言が、
まるで演技しているかのように「主婦的」
だったのが面白かった。
「将来が不安定なのが心配」
「結婚してもらえるのか心配」
「世間体が悪い」
うーん・・・
本気でそう思っているのだろうか?
* * *
このほかにも、
「今はよくても、50歳になったときに
続けられるのか?」
という意見もあった。
でももう、普通に大企業に入っても、
50になれば大半の人は肩たたきで、
同じなのだが・・・
大企業で守られて生きていると、
そうなったときにかえって無力
だったりする。
それよりは、複業のような生き方で、
必要とされるくらいのスキルと、
人脈を蓄積しておくほうが、
むしろ安定しているだろう。
いざとなれば、日本を離れても
生きてゆけるし。
* * *
誰か(新波さん?)が「投票に行け」と言っていたが、
そもそも人口比が圧倒的に老人有利だからなぁ・・・
民主主義社会が高齢化すると、
老い先短い高齢者がステークホルダーになってしまい、
より長く社会で生きなくてはならない若者の意見が
埋もれてしまう、という問題点がある、と思う。
世代間バランスを修正するために、
年齢によって一票に重みをつける、
くらいしてもいいのではないか?
最新の画像もっと見る
最近の「生きるヒント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事