恵子ちゃんのお部屋★離れ ナツカシキ オモヒデ…

日渡早紀先生のブログがあるので、「いいね!」押したさに開設
2022年3月~「ナツカシキ オモヒデ…」をこちらに移行💖

リカちゃん学園

2006-04-18 22:04:48 | リカちゃん ハウス
充電池でなく、充電器が悪かったこと判明しました。
がっくりです。数日写真が撮れない・・・。
というわけで、今までに友人には見せたことある写真で今回は、ごまかしてみます(笑)。




↑おはなし先生とリカちゃんトリオの授業風景
 右の絵の部分は、実際に書いた絵も差し込めるノダ。

これは、たびたび登場する隣に住んでいためぐみちゃんが持っていたものです。彼女は今いずこ・・・これ読んでいたら連絡下さいという感じです。
私が先に引越し、彼女も引越しと2人とも引越してしまったので、今は逢えない友達です。しばらく手紙も交換していましたが・・・。

そんな友達の持っていた、ハウスの一つ。
これはすっかり忘れていたのですが、ヤフオクで見た途端「きゃ~!知ってる!!symbol4」と、その頃の思い出がよみがえった品。
オークションで500円。本当は凄く欲しい備品がないです。安いから仕方ない。送料の方がかかりました。そして、思っていたよりもずっと大きなつくりでした。

リカちゃんスーパーやパーマやさんより若干大きめ。作りもしっかり。恐らく、これらよりも古いものだからなのでしょうね。


↑ね~、ね~場所交換しない~?!
 駄目でしょ。名前がちゃんと書いてあるのよ。リカちゃん。


パットちゃんステージ

2006-04-17 20:18:31 | リカちゃん ハウス
デジカメの電池が2個とも同時にコト切れましたnose4
充電器が悪いのか、充電池が悪いのか・・・?
1個は、最近買った充電地なのに・・・うーん。海賊版だからでしょうか?
でも、海賊版しか今は売っていないこの事実・・・。

さて、というわけで、画像を載せることがこの先数日間できなくなる可能性も大なわけですが、今まで撮っていた画像で対応の本日です。


パットちゃんの紹介は、ちょっと前にさせていただきましたが、パットちゃんは、学生であり、歌手でもあります。
そんなパットちゃんが歌うステージがこちら・・・。


↑左からハルミちゃん(20世紀ファッションストーリーの服)、パットちゃん(当時の服)、リカちゃん(当時の服)

後ろの絵柄は2種類あるのですが、どう見ても「8時ダヨ!全員集合!」の体操シーンが一枚入っています。あと、もう一枚は、写真の比較的普通のものです。

オークションで他の品物を手に入れたとき、写真にある椅子と机があり、綺麗に収納できるのちょっと好きだったのですが、リカ製品なのか自信がなく、まぁ、いいか・・・と最近出品してしまったのです。あとからこのステージを手に入れて、

「あ!このステージの付属のものだったのか!nose4

と自分の見る目の無さを実感。
2つあったら、客席2つになって楽しかったのに・・・残念です。
他の方はそのようなことのないように、今回ご紹介させていただきました(笑)
リカ本には、付属品が何も写っていないので、このような詳細がわかるのはおそらく日本中でここだけです(なんだか、怪しい勧誘みたいですね)。

あー。リカじゃないと思って売っちゃったよー。
というのは、あと2つあります。

一つは、「リカちゃんハイツ」についている机と椅子。タカラマークがなかったので、これは違うものかもと思って・・・。
「リカちゃんハイツ」はないのですが、近い将来、万が一椅子と机が無いものを落札しても、そろうかななんて思って悔しかったり(駄目な大人だ)。

もう一つは、「リカちゃんの下着(ブラとショーツ)」。
色々な服を落札した中にあり、でも、胸がないリカちゃんにはちょっとどうなの?!ジェニーかな?・・・という感じだったのですが、後からドール付属の冊子を見たら、れっきとした2代目リカ頃の品物でした。ははは・・・。

item2item2リカじゃなくても、かわゆければ持っていればいいんじゃない?item2item2
という声が聞こえそうですが、私の部屋を見たらそういえないと思いますよ。えぇ、絶対。

こういう何だかお宝鑑定団というか、お宝探しみたいな感じがオークションで購入する醍醐味でしょうか?
写真では写り悪くてわからなかったけど、2代目リカちゃんの靴が沢山あったわーyellow1という喜びがあるときもあり、反対にうわー。こんなのに散財しちゃったnose3というのがあったり。

だから更に、オークションはやめられないのかもしれませんsymbol1




イースター

2006-04-16 21:30:02 | ノンジャンル
ちょっとリカから離れて・・・
今は無理ですが、海外旅行好きな私は、アメリカ人と交流できるお気楽な感じの英会話に行っています(英語は上達せずyellow7
今日は、イースターだったので、先生主催のパーティーに参加しました。

イースターというと、日本では有名な行事ではありませんよね?私もある漫画で卵に色をつけて・・・というイメージしかなかったのですが、今の先生はパワフルな方なので、いろいろやってくださいます。

<イースターエッグハントとは何か?>

①下のようなプラスチックの卵型の入れ物にお菓子やお金(!)を入れておきます。また、いくつ作ったか数えておきます。

②大人が庭に隠します(広大な庭が必要(笑))。この間、子供は見えないところで待機します。

③子供が猛ダッシュで見つけます。みんなの獲った数と作った数が一致していればOK。

なかなか楽しいものです。



↓このような感じでお菓子を入れます。
これは、我が子(3歳)の戦利品。前は、1個だけだったので上達。私もかなり手伝いましたが・・・。


中身と、ハントするときに使った袋。


↓5歳の女の子の戦利品。大量~。


そのほかにも・・・
下の写真の様に、卵の殻だけにしたものにカラフルな色紙を入れて、
薄紙で蓋をします。
皆に出来た卵を渡して、頭の上で潰しっこします。
潰されないように逃げたりするのがポイント。



ハートヒルズのてづくりパンコーナー

2006-04-16 09:02:53 | リカちゃん 最近のもの
これは、やはりちょっと気になってしまって買った最近の商品。


なにがって、このうさちゃんanimal1とパンダちゃんanimal7のパンがたまらなくて・・・。

コロネもおいしそう・・・。使っている材質がちょっと違う感じがまたたまりません。

このサンドイッチを自分で作ってしまう感じも・・・。


一度遊んだものをかなり覚えている我が息子は、
昨日コレが遊びたいと言って、遊びました。
パン屋さんになって、作ってあげるのがたまらなかったようです。
サンドイッチを私が作ろうとすると、
「ママ、やらないで!」

・・・私の血を確実にひいていることは間違いないです。

ママポット

2006-04-16 08:39:26 | なつかしの玩具(アサヒ玩具 ママシリーズ・ピコちゃん家具他) 
すっかり忘れていたのですが、ママレンジの特集本(フィギュア王)に載っていて、「あー。これ知ってる!」となった一品。
今でも動くのがたまりませんsymbol3(←水物の玩具好き)



旦那曰く、
「うるさい音だし、水が出てくるだけで・・・何が楽しい?!」まぁ、感性としては、普通のポットと何が違うんだということでしょう。

確かに当時のポットは電動式ではなかったから、これは凄かったのかも。
私は懐かしくて楽しいし、子供は自由にポットを遊べるのが楽しそう。
私と子供が喜ぶたびに旦那は頭をかしげて苦笑い。

「そういう夢のない人は知らないよね~。」

と子供と顔を見合わせて、「ね~っ!」っと言う私。
いいの、一人でも分かってくれる人がいればいいの。

この文面読んで、貴方はどちら側の人間ですか?!