katakuriの想い 2

テニスに山登り旅行と
仲間たちと楽しい時間を過ごしています

皿ヶ嶺へ

2018-12-20 16:02:23 | 2018 登山記
昨日 年末恒例のプチ登山に行ってきました

霧氷を見たかったのですが当日は晴天で15℃の予報に期待薄でしたが

駐車場に着くと辺りはうっすらと雪化粧の様子



登山道は積雪2センチ程でしょうか



霧氷は見れないものの雪を踏みしめて歩く感覚も楽しく

参加者8人でワイワイ




竜神平に到着









此処から30分で山頂です



山頂では僅かですが霧氷を見ることが出来ました









帰りには近くの白糸の滝に立ち寄り





有志で慰労会を行うことになりました








天国へと続く道

2018-10-10 12:01:58 | 2018 登山記
3連休最終日の10/8

テニスサークル仲間7人で石鎚山へ紅葉を見に行ってきました

当日は登山日和の予報でしたが瓶が森林道はガスが途切れず真っ白で

運転された方は怖かったそうです

土小屋駐車場は満杯で大分戻って道路に止めるほどでした

墓場尾根方向はほんのり色付いた様子




ミヤマリンドウが見頃でした





登山者がどこまでも続き



早朝登られた方との離合も有り



県内でもこんなに混雑しているところはないのではと思えるほどの賑わい







山頂からの景色は一瞬ガスが途切れ





何とか天狗岳の紅葉を見ることが出来ました

余りの渋滞に天狗岳行は断念しました

滑りやすい登山道に苦戦しながらも

全員無事に登頂できたのが何よりでした



工石山

2018-06-16 17:51:10 | 2018 登山記
6/13日 確実に晴れの日を選び

高知県の工石山に5人で山歩きに行ってきました




登りは南コース下りは北コースを選びました



一番のビューポイント









竜馬空港、浦戸湾が良く見えました

サイの河原は今サンショウウオの産卵の為

立ち入り禁止の札も有りました








シャクナゲの道を通って山頂へ



案内板



中央奥に微かに石鎚山が見えます



この日のランチは来月の山行きの予行演習で





私はシーフードだったのですがこちらも美味しそう

Ⅿさんがお気に入りの蝶さん




下りの絶景ポイントで





おび杉





チョットびっくりなヒノキの根








工石山はよく整備され青少年の家も有ります

宿泊は1日810円と格安で夕食のバーベキューは1000円

これにはYさん早速夏休みの予約を検討するも

既に空きは二日だけとの事で人気のようでした





ツガザクラとアカモノ

2018-05-27 16:47:57 | 2018 登山記
昨日 3年ぶりに西赤石山に登ってきました

メンバーは4人で 今が見頃のツガザクラとアカモノを見てきました

今回は日浦登山口からダイヤモンド水を経て銅山越えから山頂へのコースです

ダイヤモンド水




登り始めて暫くするとアカモノが登山道脇に咲いていました







釣り鐘型の白い花に赤い萼片が鮮やかです

銅山越えに到着すると



いよいよお目当てのツガザクラの群生地があります









アカモノと葉の形が全く違い

花の大きさもツガザクラのほうが少し小さいようです








アカモノとツガザクラが一緒に咲いているところもあります





銅山越えまで1時間40分そこから山頂まで1時間40分

新緑がとても気持ち良く






目指す山頂は手前のピークの奥になります





山頂からは正面一番奥に石鎚山が見えました



午前中は登山には最適の気温で

汗の量も少なく久しぶりの登山の方も

予定通りの時間で無事登山口に戻る事が出来ました




4/30  岩黒山と手箱山へ

2018-05-10 15:15:46 | 2018 登山記
連休前半の4/30に

土小屋から手箱山に3人で登ってきました

前日まで好天が続いていましたが

この日は瓶ヶ森林道から石鎚山は見えない状況でしたが

アケボノツツジが至る所で見ごろになっていて

途中下車ばかり



ようやく土小屋に到着し満杯の駐車場にびっくり

先ずは岩黒山に登りますが

出発からしばらくは傘をさしての登山となりました




15分程すると雨もやみ

アケボノツツジの淡いピンクの花びらに癒されました






1時間ほどで頂上に到着



此処からは丸滝越え



ヒカゲツツジも咲き始めていました



アケボノ越しに二日前に登った石鎚山が見えます



筒上分岐でお昼ごはんにし



手箱山に向かいます



こちらまで足を延ばされる方は少なく

筒上からは何方にも出会うことがありませんでした




山頂から少し先には笹薮をこいで見晴岩があるところまで行き





今日歩いた稜線や岩黒山を見ながら



名残のアケボノツツジで最後に記念写真を撮り



駐車場に帰ったのが16:20 

車の数も数えるほどになっていました