今朝は雨が降っていなかったので
川沿いを通って出かけました
降り続く雨に最近は水量も多く
カルガモ達はどうしているかと気になりましたが
随分久しぶりにこの場所でカワセミを見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/98e1ef26dccc7abf905c609e3d60ffae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/d150fd2fd064cfc9091acfdc42ac88a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/364d29ee1be697d48c17ad9e65d93704.jpg)
後ろにいるのに気が付いていないようで
じっと川面を見ていますがこの流れでは餌取りは無理でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/6e3e0d17e558cb28ba52c077e79c0766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/e1ebe87c2676c169211bf99fe62db6a2.jpg)
前回カワセミを撮ることができたのは
1月の登山の折の宇和島「天赦園」 だったので
半年ぶりとなりました
川沿いを通って出かけました
降り続く雨に最近は水量も多く
カルガモ達はどうしているかと気になりましたが
随分久しぶりにこの場所でカワセミを見ることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b7/98e1ef26dccc7abf905c609e3d60ffae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/04/d150fd2fd064cfc9091acfdc42ac88a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bd/364d29ee1be697d48c17ad9e65d93704.jpg)
後ろにいるのに気が付いていないようで
じっと川面を見ていますがこの流れでは餌取りは無理でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/59/6e3e0d17e558cb28ba52c077e79c0766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/4e/e1ebe87c2676c169211bf99fe62db6a2.jpg)
前回カワセミを撮ることができたのは
1月の登山の折の宇和島「天赦園」 だったので
半年ぶりとなりました
川面を見るカワセミ、わずかに哀愁を感じます。しかし、思い直して飛び立とうとしているよう・・。
羽毛の1本1本まで見えます。かなり近かったようですね(^◇^)
最近サア~と飛んでいるところは偶に見ますが
こんなに近くで撮れたのは久しぶりでした。
こんな気候だから警戒心も薄れた?
いつもは直ぐに飛び立つのにラッキーでした。
この場所では5Mほどの距離で撮ることができます(^^♪
この時またもやズームレンズにしていなくて
もどかしい思いでレンズ交換
幸い少しの時間いてくれたので楽しい時間でした。
翡翠色やはり目を引きますね。