Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

VERDURA  地元野菜のイタリアン(東松山)

2010年10月09日 20時14分53秒 | 食べ歩き 埼玉

あいにくの雨降りでしたが、東松山の某ショッピングモールで(奥さんが)買いたい物があって、、
そのすぐそばのイタリアンでお昼を頂くことに。
向かったのは その名の通り地元野菜にこだわった VERDURA さんです。 
http://r.gnavi.co.jp/e733500/
 
当日予約の際に「3人で」とお願いすると、子供はいるか?何歳か?子供用の椅子は必要か?
など確認され、予約の段階でしっかりした対応が期待できました。 

席に着くと娘のお水のグラスだけ(柄の短い)ストローが挿してあったり、
取り皿など終始気を使っていただきました。

席は隣との間隔の広めな半個室を用意して頂き、
帰りがけにメインホールを見てみるとそちらはテーブルも小さめ、
テーブルの間隔も狭目でしたので予約の段階で気を使っていただいたようです。
パンはイギリスパンの様な柔らかいタイプで個別売りもしています。

大人はメインまで付くコースにしました。
前菜は5、6種類から選ぶシステムで奥さんはライスコロッケを選択。
薄皮の衣がサクッと仕上がっていました。
ご自慢の野菜もたっぷり。

私はそば粉のクレープサラダ包み。
クレープの薄皮を通してしゃきしゃきの野菜が噛み応えが心地良い。
人参(とリンゴ?)の酸味の利いたソースで美味しい。
ナイフで切り分けながら写真手前の方から食べ進んでいくと最後の一口で
胡桃とゴルゴンゾーラの塊が。。一緒に食べるとこれまた美味しい。
ソースに混ぜ込むか、刻んで全体に行き渡らせた方が良かったですね(^^)

娘は単品でパンチェッタのピッツァ温玉乗せ。
注文の際に ピッツァは先にお出ししましょうか?と気を使ってもらい
ちょうどハラペコだった娘の注文が最初に来て助かりました。
子供は待ち時間が少ないほうが良いですし、食べるのに時間も掛かるのでありがたい配慮ですよね。

奥さんのパスタは 地元野菜のアンチョビペペロンチーノ仕上げ。
ちょっとオイリーかなぁ、、と思ったのですが苦味の利いた野菜と食べると丁度○でした。

私は、ペスカトーレ。ムール貝、アサリ、海老、渡り蟹、イカ、スカンピ、ベビー帆立
と具沢山。 どれも具が小さいのがちょっと残念。
見た目が豪華なのですが具の間をぬってパスタを食べていたらパスタに絡まなかったらしく
最後にたくさんのトマトソースがお皿に残ってしまいました。

お昼過ぎ、店内はほぼ満席に。
そして、この条件(周囲のお店より頭ひとつ抜けて美味しいイタリアン)のお店恒例の現象も。。
それなりに間隔が空いていたお隣のテーブルの(私より)年配の女性3人は
それなりのトーンでおしゃべりに夢中で、、我が家はテーブル向かいの奥さんとの会話が困難に、、

更にホールの方からもあちらこちらで雄たけび(笑)が、距離を隔てた個室にも響き渡り、、
厨房も負けず劣らずガシャンガシャンと大きな音を立てて応戦(笑)

窓際に ”席の間隔が狭いので声のトーンに気を使ってください” と
小さな注意書きが置いてあったのでお店も気にはしているようですが
こればかりは埼玉では仕方が無いですね。。。

奥さんのメインは イサキのグリル。
やっぱり地元野菜たっぷりで そば粉のクレープと同じソースにバジルのソースを加えて。

パスタまでのポーションが結構たっぷりだったのですが
メインのお肉もたっぷり。お野菜もたっぷり。
豚肉はもっちりでなかなか美味しかったです。

デザート。その1

その2

地元の野菜をたっぷり使った地元に適した味付け、
決め細やかなサービスと良いお店でした。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ryuji_s1)
2010-10-12 13:47:28
素晴らしいお見せ
おいしいお料理 素晴らしいですね

返信する
美味しい料理 (Antip@sto家主)
2010-10-12 22:40:29
地産地消のおやさいを大事にしたお店でした
返信する
Unknown (ryuji_s1)
2010-10-14 09:13:39
Antip@sto家主さん
丁寧にコメント有り難うございます
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。