Antip@sto BLOG

埼玉県 深谷市、熊谷市周辺だけでも1400軒以上のグルメ情報を日々更新。

CUBORO クリスマスプレゼント 父編 その3

2006年12月09日 10時11分19秒 | 子育て

もうすぐ?クリスマス。そろそろ娘のプレゼントの準備を始めました。
プレゼントといいつつ、普段も気が向いたときに親の気に入ったおもちゃを買っていたりするので 特別というわけでもないのですが、この時期は 買っても直ぐには娘には渡さず まとめてクリスマスのプレゼントにします。

で、、その第三弾。

第一弾、第二弾に引き続き、木のおもちゃで 「cuboro」キュボロというスイスのおもちゃです。
5cmの立方体の積み木にホゾやトンネルが3次元に掘ってあって
これを積み重ねビー玉を転がして遊びます。


箱を開けるとこんな感じ

いわゆるピタゴラスイッチ系の積み木おもちゃなのですが、ちょっと違うところは
これは目に見える経路だけでなく積み木の中をビー玉が転がっていく事もあり、
組み立てる際に目で見えない所を想像する必要があるのです。

側面の穴の高さが違います。手前の低い位置に開いている方が加速がつきます。

とりあえず、作ってみました。このように目に見えるところだけでビー玉を転がすのであれば直ぐに出来そうですね。

少し難しそうなのは 同じブロックの上面の溝を転がした後に同じブロックの内部のトンネルを折り返して通過するような組み方で、、、

もう少し研究したらまたレポートしたいと思います。

はっきり言って3歳児には理解不能かも知れませんが、頭の体操的な効果もあるのでは?なんて、、、
わかりやすい説明が以下にありました。
http://www.galiton.co.jp/special/tamanomichi-hajimete3.html

ここで購入しました。↓ 我が家の木のおもちゃは大体ここです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うらやましー (レツ)
2006-12-09 12:59:54
いいお父さんだなぁ。

面白そうだけど、ウチは置く場所がない。
アーンド、その上ちょっぴりお値段が張りますな。
木のおもちゃはみんなそうだけど。
良い素材で精密に作るから仕方ないのは理解できるが……
それでも1万円超えると気軽には決断できない貧乏人。
返信する
いやいや、、 (Antip@sto 家主)
2006-12-09 19:31:54
高いですよね。 でも親はそのぐらいお昼で食べちゃったりするので(^^);;;;
場所はそんなに食わないですよ。
ままごとセットの方が巨大。
きっと レツさんちにも似たようなのがそのうちに。。。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。