今回に限らないのですが 娘と出かける際に持って行く一眼レフカメラのレンズ選びは毎回悩みます。
出来れば1本で全てをカバーしたいのですがなかなかそうも行きません。
動物園に行くときはこれ。
EF70-200 F2.8L IS
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_200_f28l_is/index.html
手ぶれ補正のついたF2.8の明るい望遠レンズ。
娘をポートレート的に撮ったり、離れた動物を撮るにはぴったり。
背景も整理できて、色乗りも文句なしです。
↑撮影例
でもこれじゃあ混雑必死のTDLには持って行けないですよね。
最低でも1.3mは離れないと撮影できないし
出来るだけ荷物も少なくしたいし。
もう少し短い望遠レンズで愛用しているのがこちら
シグマ18-50 F2.8
http://blog.goo.ne.jp/gtomita/e/44d0fb7c7736d74c463edd5a704571b1
色合いが少し黄色い物の F2.8の明るいレンズと
シャープな写りで重宝なレンズです。
18mmの広角は建物や観光地で入ったお店の料理の写真に活躍します。
撮影例↑
でも少し望遠側が弱いですよね。。
そんな中最近気になるレンズが、、
EF24-105 F4L
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard_zoom/ef24_105_f4l/index.html
望遠側が105mmと今の倍程度まで寄れます。
でも明るさがF4と少し暗め、、
これまでの経験からF2.8位はないと暗いところで手ぶれ、被写体ブレを起こすことが分かっているので、、、
でもテーマパークなんてそんな暗い所なんて内だろうし、実際動物園の撮影だったら
F4でも十分だったかも、、、、
などと悩んだ物の やはり経験的にF値は絶対。。。だったので
シグマ18-50 F2.8 を持って東京ディズニーランドに行ってきました。
1日で255枚を撮影(娘の世話もしながらなので少なめです)
結果を以下のパラメーターで分析してみました。
レンズの明るさ結局F2.8は必要なかったのか?
望遠 50mm以上はどの程度必要だったのか
広角 24mm以下は必要だったか?
持って行ったシグマは50mmまでですので50mmで撮った物をそれ以上が必要だったと考えます。
結果!
18-23mm 46%
24-49mm 42%
50mm 12%
と言うことで1割くらいは望遠が足りなかったと言う結果でした。
それより特筆するべきは23mm以下が46%もあったことです。
これはEF24-105 F4Lではダメだったと言うことを示していますね。
レンズの明るさは
F2.8-3.5 32%
F4.0- 68%
と、予想よりもF4未満での撮影が多目でした。屋内スペースが多かったことと夕方まで居たことが
影響しているようです。こちらもまたEF24-105 F4Lではダメだったと言うことを示しています。
そんなわけで今回に関しては持って行ったレンズで正解だったのですが
18-70F2.8みたいなレンズをどこか作ってくれないでしょうか。。