ミツマタ - 千葉県我孫子市手賀沼湖畔 2017-02-06 06:18:23 | みんなの花図鑑 花の名前: ミツマタ 撮影日: 2017/02/04 16:39:19 撮影場所: 千葉県我孫子市手賀沼湖畔 キレイ!: 51 添付はすぐおとずれた沼の夕方の景色です。 #みんなの花図鑑 « ラクウショウ - 千葉県我孫子... | トップ | ススキ - 千葉県我孫子市手賀... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (スズメちゃん) 2017-02-07 08:07:50 みぃぷぅさん、おはようございます。朝になってもう一度見てしまったほど、綺麗に咲き始めた様子を撮られたのですね。手賀沼の風景もいい雰囲気ですね。 返信する Unknown (みぃぷぅ) 2017-02-07 11:50:33 スズメちゃん、おはようございます。もう昼か。。手賀沼は柏市、我孫子市をまたいでます。古くから文人に愛されて大正時代には志賀直哉や武者小路実篤が湖畔に別荘を建てて住み着いたそうです。夕暮れの景色などを見てるともっと時代をさかのぼって江戸時代から同じ景色なのかなぁと思いを馳せてしまうことがあります。水鳥と芦やススキ、夕凪の景色はほんと美しいです。富士山も見えるんですよ。全国の湖沼で水質ワースト1になってたこともありますが、少し改善したそうですが。。 返信する 規約違反等の連絡
朝になってもう一度見てしまったほど、綺麗に咲き始めた様子を撮られたのですね。手賀沼の風景もいい雰囲気ですね。
手賀沼は柏市、我孫子市をまたいでます。古くから文人に愛されて大正時代には志賀直哉や武者小路実篤が湖畔に別荘を建てて住み着いたそうです。
夕暮れの景色などを見てるともっと時代をさかのぼって江戸時代から同じ景色なのかなぁと思いを馳せてしまうことがあります。水鳥と芦やススキ、夕凪の景色はほんと美しいです。富士山も見えるんですよ。
全国の湖沼で水質ワースト1になってたこともありますが、少し改善したそうですが。。