おばぁ珠&ホークからの風便り

病気なんて吹っ飛んでけ~今日も笑顔笑顔

病院検査結果 細菌性肝炎 11日目 細胞よ

2016-01-06 19:39:11 | 病院・知識メモ
12/27から通院10日+自宅療法1日

体重

1/4 3.00
1/5 2.98 下痢気味及び制限がきいたか?

今日は細胞検査を予定にしていますが

自宅での様子と血液検査をして決めたいと思います

珠緒ちゃん如何でしたか?


1/4通院帰宅から今朝までの様子を報告。

便が下痢気味になり抗生剤の副作用が出たようだ。
1回の時点で乳酸菌、整腸剤を追加したが
2回目も1回目よりさらに悪く。

整腸剤の服用目安を無視して、
また整腸剤を追加する。

3回目で落ち着いてそれからは食事毎に
整腸剤を追加する事にして
現在は安定している。

便の状態が悪かったので水分と食事量を制限した。
水分は300ml行くか行かないか。
通常量550mlと比較すると少ないが
皮膚の弾力に注意しながら
便の安定を優先にした。
尿が濃いめなので腎臓が心配だ。

制吐剤切れの数時間は、薬なしで行けるのか
様子を見ていたが
ヨダレが常時出るようになったので
セレニアを飲ませた。
しかし自分からキッチンに行くようになり
気持ち悪さもいくらか軽減してるようだ。


痛みに関してはCRPが高くなったので
取り敢えず昨日は鎮痛剤を切らす事なく
継続使用した。
昨日は夕方まで
よく動いていたが寝れない様子だった。
ストレッチ伸びも出来ていた
全身ブルブルも腰に力が入るようになった。

だが散歩では少し歩いただけで座りこんだ。
元気な時はあり得ない行動と考えると
痛みからなのかしんどいのかは判断できなかった。
分かるのは尻尾がぺたんと地面に向いていた。
夜からぐっすり寝るようになった。
口パクが1度しか見られなくて肝臓の炎症も引いてるのか?と印象を受けた。

自宅だと穏やかに過ごせて良かった反面、
内服薬の副作用下痢気味に冷や冷やした。


主治医の触診によると、

確かに上腹部の抵抗・緊張感がまた和らいでると聞く。

血液検査の結果



BUNが再上昇するが皮下点滴がない中で

自己で飲んでくれない事と下痢気味もあり

水分制限をしたので仕方がない。

Hct 血の濃さは基準値内なので良しとする。

ALT:1/4 734→423

基準値17~78よりはずっと高いが

12/27の925より

大幅に下がって来てくれた

肝酵素が破壊され死滅する中、

頑張って再生を繰り返し…また破壊されてと

細胞が一緒懸命に修復しようとする働きに

もう涙してしまう。

CRP炎症:1/4 8.3→2.00

おばぁ珠の身体の頑張りに、

皆様の元気玉お祈りに唯々…感謝の気持ちで一杯です。

細胞生検は。

肝数値が下がった事と、CRPも下がってきた事
上腹部触診で痛がる様子が減ってきた事で

この調子ならば急いでやらなくても良いと聞く。

珠緒ちゃんの体力をなるべく温存しつつケアも大変だと思うが、
皮下点滴も好きじゃない様子なので今日も点滴は無しで行きましょう。


自宅療法でのケアが、珠緒ちゃんに好したようにも見れるので
引き続き内服による自宅ケアで1/8に経過を見ましょう。

との事で。

また兆しが見え始めた結果が出ました。

もう…本当に何て言ったら良いのでしょう

再燃がある中、長引く状態で体力も精神的にも
珠緒はずっとずっと辛いはずです。

あのコの頑張りと

皆様の力添えに多大な感謝を致します。

まだ気を緩めません。

良い兆候を確認出来ましたが

体重もまた落ちて内服による副作用もあります。
胃腸炎もまた心配な状況です。
今夜の便も軟便及び渋り下痢をして
血便を確認しました。

食欲の回復待ちもあります。

状況は相変わらず横ばいですが

11日目を迎えられました。

引き続きどうかあのコに力添えを

よろしくお願い致します。



今日の様子に続く。

がんばルンバちゃんの細胞さんに

↓応援ポチッとお願いします

にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ

にほんブログ村 犬ブログ 老犬・高齢犬へ にほんブログ村 犬ブログ 犬 闘病生活へ
 
PVアクセスランキング にほんブログ村 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 直向きな姿に 10日目 | トップ | 小さな奇跡溢れて止まらない... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ココ母さん)
2016-01-06 21:02:17
ぅわん!

珠ちゃ~ん、私嬉しくて叫んだよ!聞こえたかな?

応援団みんな、私と同じ気持ちだと思います。

ぐぅさん、お疲れなはずなのに、報告ありがと(^_^)
引き続き、元気玉送ります。

返信する
Unknown (サーティわんこ)
2016-01-06 22:13:37
珠ちゃん、ぐぅさん、頑張ったね!
珠ちゃんには自宅療養が一番なんですね。でも、病院の先生も飼い主がぐぅさんだから、ぐぅさんなら珠ちゃんを任せておいても大丈夫って判断してのことなんだと思います。
ぐぅさんがずっと側にいて見守ってくれてるってことが珠ちゃんには何よりなんですね。
きっと今日より明日はもっとよくなる!
みんな、みんな、祈ってるからね~
返信する
Unknown (チャチャ)
2016-01-06 22:56:12
うんうん、ココ母さん、気持ちわかります~

珠ちゃん、ぐぅさん、病院お疲れ様。
数値、下がってきましたね。
食欲が戻ればもっと改善されるかな。
珠ちゃん、もう少しだよ。
わんぽいっぱいできるようになるからね。
えいえいおー!だよ
返信する
Unknown (パピ)
2016-01-06 23:41:04
珠ちゃん、本当に本当になんて頑張り屋さん。
すっごくよく耐えて頑張ったね。偉い子だよー
数値も下がってきて良かったよー!
ルンルンわんぽまでもう少しだよー!

ぐぅさん、良かったですー!
まだ安心できない不安って気持ちもあると思いますが応援団の皆さんと引き続き元気玉、祈り玉送っています!大丈夫、大丈夫のおまじないもっ
身体休めながら、えいえいっおー!
返信する
Unknown (ホークのおかん&ホーク)
2016-01-07 00:55:30
珠ちゃん、えいえいおー!
えいえいおーおー!!
えいえいおーおーおー!!!
おいらも闘ってるからな。
珠ちゃんも泣き虫ママのぐぅさんがにぱにぱなるように頑張ろな。
            by ホーク

ぐぅさん、数値を見たり、その他の検査結果を見たりして少し嬉しくなったね。
珠ちゃんの頑張りも勿論だし珠ちゃんの細胞も頑張ってる。
ちゃんとぐぅさんもご飯は食べた?
少しでもゆっくり出来る時はゆっくりしてね。
珠ちゃん、皆からの元気玉が今夜もたくさん降り注ぐからね。
そ~れ♪   
         by ホークのおかん
返信する
Unknown (チヨのママ)
2016-01-07 01:44:38
珠ちゃん、病院お疲れさまでした

自宅療法での、ぐぅさんの手厚い看護が珠ちゃんにストレスも少なくて良かったのでしょうね

血液検査の結果が我がコの結果を見るようにドキドキでしたが、数値が下がっていて本当に良かったです。

珠ちゃん、頑張ったね
珠ちゃんの細胞さんも頑張り続けてくれてありがとう!
にぱこちゃんで散歩が出来るように、もう少しの間、頑張ってね。

まだまだ祈り、応援続けます。
珠ちゃんと、ぐぅさんに元気玉飛んでけー!
えぃえぃおー!えぃえぃおー!

週末に向けて寒くなるようですので、お気をつけ下さいね。
返信する

コメントを投稿

病院・知識メモ」カテゴリの最新記事