世界にはこの地球は平らだと信じる人々がいます。
いわゆる
地球平面説を信じる人
「フラットアーサー」と言われる人々です。
この説はSNSを通じて再燃しました。
先日見たニュースには1人の男が紹介されてた。
大きな湖に望遠レンズカメラ持参で来た彼は
遠くを見渡す。
対岸までの距離は19Kmや14Km
対岸には森が広がってて建物も見える。
地球が球形ならば水平線の下になって見える筈がないのです。
見えるって事は平面だからだと説明します。
懐かしい、僕もそう思ってた。
簡単に
地球平面説を説いてる動画↓
地球球形説…
ちょとあやしく感じて来ますよね?
(^^)
僕は
人工衛星🛰は有ると思う。
夜、決まった時間に夜空を横切る光りが有ります。
初見は隕石か?と思うけど
ほぼ決まった時間に流れる事などから
それが人工衛星だとわかります。
ただ
人工衛星や破片とか沢山あるのなら
もっとキラキラ光ってても良いんだけどなぁとは思ってますし
あの星々のグルーっと円を描く光跡の写真も
初めて見た時、変だなぁと思いました。
人類がロケットで宇宙に出て地球の映像を送るまでは
平らだと信じてる人は、今よりも確実に多かったはず。
今でもSNSが無くても内心
平らだと思ってる人は結構居るのでは?と思う。
さて
論議が再燃してる中
地球平面説を信じる人が自作のロケットに乗り
自分の目で確かめようとしている人が居ました。
紹介の動画は2年ほど前のものです。
動画の彼
先日、亡くなりました。
ロケットに搭載されてた着陸用のパラシュートが外れてしまい
そのまま地上に…
自分の思う事に心血を注ぎ命を落とした彼は羨ましいほど幸せだと思います。心からご冥福を…
固定観念は良ろしくないと思ってる僕としては
フラットアーサーが実際に宇宙に昇り
地球をみたら
どんな事を言うのか、気になるところです。
どちらの意見の人も対等な場所にたどり着かないと議論が成り立たない。
実際に空に昇った人の意見は強力なのです。
ただ、問題なのは
球形と円盤…どちらも見切れるトコは丸いから
結局は決着は付かないのかもしれないです。
(^^;)
…
はい?
僕はどっちを信じるのか?ですか?
…
あー
うん
発表します
矛盾してるかも知れないですが
頑張ってる人の味方です。
が
じつは
どっちでも良い派( ̄  ̄;
補足します
興味が無いって事ではなくて
どっちの説も分かるし判断出来ない。
重要と思うのはどっちの説明でも、地球は確かに存在してるとゆー真実なのです。
なのでどっちが正しくてもOKって意味
と
理解下さいm(_ _;)m
a÷)