来週の金曜日、2月7日は2019年度の全国通訳案内士二次試験の合格発表の日です。
二次試験は12月初旬に行われたので発表までに約2ヶ月もかかります。随分とかかるものです。いくら何でも待たせ過ぎですよね。
私は三年前に受けた時、二次試験の出来がその前の年に不合格になった時同様、良いものではなかったため、発表までのこの長い間は落ち着いて生活できなかった思い出があります。
今、同じおもいをされている人も多いと思います。でもきっと大丈夫!受験生の皆様の朗報をお祈りしています。
今年はいよいよオリンピックイヤー。この業界はさぞ忙しくなると思いきや、現実には色々な問題が出てきているようです。
特に私がやっているような大型バスで廻る定期観光は予想がつかない都内の交通規制のため果たして通常運行できるかどうか分かっていません。
大手では既にオリンピック期間中の運休を決めている所もあると聞いています。
定期観光でなくても大型バスを使った団体ツアーの運行も厳しいものになると想像できます。
"special procurement”
オリンピックはインバウンド業界にとってまさに「特需」です。でもオリンピック観戦に来た世界中の外国人がその後期待する(都内)観光は道路、交通機関が混乱する恐れがあるため、訪日外国人を扱う旅行会社は難しい判断を迫られていると思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/5bfb909a880a19ee8525ccd495b86100.jpg?1580538053)
今日は雲一つない空!
東京タワーの展望デッキからは富士山も良く見えました。今日はできれば富士山に行きたかったです。エレベーターではお客様全員がマスクを付けていました。皆さん相当新型コロナウイルスに警戒されているようです。
明治神宮の手水舎では半分の方が手を洗いませんでした(逆に半分の方が柄杓を手に取り、手を洗って口をすすいでいたことに驚きました)。