ぐるぐる・ぶらぶら

歌舞伎と映画と美術と読書の感想

【映画】白いトリュフの宿る森

2022-02-19 23:37:31 | 映画
いま、じぶん的に第*次(第三次くらいかな)菌類ブームなので
あんまり考えずにネット予約で座席指定をポチッた。きのこだし。

じつは、ドキュメンタリーだというのを意識したのは観た後だった。
なるほど、
犬が名演すぎると思っていたが、リアルの関係性を映していたのか。
おじいさんたち(あえてそういう表現をさせていただきますwith LOVE)は
ほんとうにほんとうに犬と密接で家族よりも家族で下手したら恋人くらいな。

描かれているのはトリュフ採り師のすがた。(原題はトリュフハンター)
対価を得るものだし、一攫千金とか山師の要素がほんとはあるんだと思うけど
あまりそういう描かれ方ではなくて。
犬とともにトリュフを探すこと自体にうっすら憑かれているようなのだ。

おじいさんたちはピュアを漂わせている。
私は何を観たのか?いや観たものは分かっているけどどのツボを押されたのか
わからないまま、インパクトだけやわらかく残る。
不思議な映画だった。

(滅多に口にしないけど)消費する側でもあるので皮肉も受け取るし、
なんなら経済と消費の世界とのこれのピュアとの、温度か肌触りの差の
ようなのがじわじわ来る。

-----
公式サイト:https://www.truffle-movie.jp/

(2022.2.19)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【映画】ちょっと思い出しただけ | トップ | 【展覧会】ミロ展―日本を夢みて »