夜の部も、ちらっと経過をチェックしただけで、、やっとこリプレイを見ました。
石渡さんが参戦してる、蒲郡 いーじゃんカードカップは3日目、予選最終日でした。
昨日までで、得点率1位タイの2番目。
今日は予選ラストは7R 3号艇と一般戦の12R 1号艇です。
ご本人コメント、回り足に寄ってしまい、良かった直線が戻ってこない、、って、そうでしょー、昨日の4号艇の時みたいにスタート良くてもそこから伸びてかないんです。。
出力低減の低勝率のって、そんな感じですね。どっちか良くすると、片方がダメとか。両方なくなっちゃうとか。
まずは 7R。5Rでカマギーが1着でした。ここは1着取りたいですが、、あれ、進入固定じゃん。えーーーただでさえ伸び弱めなのに、、ちぇっ。。
本番スタート、いい感じですが、出ませんねー。1マーク、石渡さんはまくりにいきますが、、1号艇平岡さんも張ってるし、まくれません。2番手かと思ったら、差した4号艇森安さんが伸びてきてます。あれれ、1に並んじゃった。2マークは差しですが、2号艇がじゃま。少し遅れをとって3番手です。むむむっ。
2周1マーク、石渡さんは前に合わせに行ったところ、2号艇が握って並んできました。ちっ。2周2マーク、ここはしっかり捌き、なおかつ、前の1号艇に並びそう!おおっ!ねじ込んでいきます。
3周1マーク、1も譲りませんが、それでも石渡さんが先マイして2番手に!このまま2着でゴール。
なんとか 2着でした。。
続く8Rで、得点率1位の河村了が、6号艇ながら前付け2コースで、差し切って1着、、ということは、優勝戦は3か4くらいでしょうか。
もう1レース、12R 1号艇です。
予選じゃないけど、しっかり締めてほしいです。。
本番スタート、、いえ、スタートの前に、2号艇瀬尾さんに抜かれるかのように、、、スタート遅れました。ひゃーーーー、、1マーク、まくられましたが、3号艇松下と4号艇大神さんが流れて、まくり差してきた5号艇河村了に支えられるように、石渡さんもなんとか残しました。が、内から6号艇内田さんも上がってきてます。2マーク、6が先マイ、石渡さんは握りましたが、少し流れ気味で3番手ですが、内側に河村了がいます。石渡さんのがほんの少し前ですが、内側からグイグイ来てます。
2周1マーク、内にいる河村をツケマイ気味に沈めて、これで3番手、後ろに差をつけます。それでも、節一の河村了に迫られますが、抜かれることはなく、3着でゴール。
締まりませんでした。。いやーーーーースタート。今節、いつもよりは行けてないとは思ってましたが、、遅れちゃいました。。まくられてなので、3着仕方なし。河村了に競り勝ったのはいい感じでした。
優出インタビューも見ましたが、ぱっとしない感じでしたね。回り足はあがってきてるけど、伸びは、なんかつかない、、って。
歯切れ悪し。
まー仕方ない。優勝戦は3号艇。。うーん。どうでしょう、、4号艇の浅見が内のが良かったか??
いやいや、優勝できるようにがんばってくださーい!!
石渡さんが参戦してる、蒲郡 いーじゃんカードカップは3日目、予選最終日でした。
昨日までで、得点率1位タイの2番目。
今日は予選ラストは7R 3号艇と一般戦の12R 1号艇です。
ご本人コメント、回り足に寄ってしまい、良かった直線が戻ってこない、、って、そうでしょー、昨日の4号艇の時みたいにスタート良くてもそこから伸びてかないんです。。
出力低減の低勝率のって、そんな感じですね。どっちか良くすると、片方がダメとか。両方なくなっちゃうとか。
まずは 7R。5Rでカマギーが1着でした。ここは1着取りたいですが、、あれ、進入固定じゃん。えーーーただでさえ伸び弱めなのに、、ちぇっ。。
本番スタート、いい感じですが、出ませんねー。1マーク、石渡さんはまくりにいきますが、、1号艇平岡さんも張ってるし、まくれません。2番手かと思ったら、差した4号艇森安さんが伸びてきてます。あれれ、1に並んじゃった。2マークは差しですが、2号艇がじゃま。少し遅れをとって3番手です。むむむっ。
2周1マーク、石渡さんは前に合わせに行ったところ、2号艇が握って並んできました。ちっ。2周2マーク、ここはしっかり捌き、なおかつ、前の1号艇に並びそう!おおっ!ねじ込んでいきます。
3周1マーク、1も譲りませんが、それでも石渡さんが先マイして2番手に!このまま2着でゴール。
なんとか 2着でした。。
続く8Rで、得点率1位の河村了が、6号艇ながら前付け2コースで、差し切って1着、、ということは、優勝戦は3か4くらいでしょうか。
もう1レース、12R 1号艇です。
予選じゃないけど、しっかり締めてほしいです。。
本番スタート、、いえ、スタートの前に、2号艇瀬尾さんに抜かれるかのように、、、スタート遅れました。ひゃーーーー、、1マーク、まくられましたが、3号艇松下と4号艇大神さんが流れて、まくり差してきた5号艇河村了に支えられるように、石渡さんもなんとか残しました。が、内から6号艇内田さんも上がってきてます。2マーク、6が先マイ、石渡さんは握りましたが、少し流れ気味で3番手ですが、内側に河村了がいます。石渡さんのがほんの少し前ですが、内側からグイグイ来てます。
2周1マーク、内にいる河村をツケマイ気味に沈めて、これで3番手、後ろに差をつけます。それでも、節一の河村了に迫られますが、抜かれることはなく、3着でゴール。
締まりませんでした。。いやーーーーースタート。今節、いつもよりは行けてないとは思ってましたが、、遅れちゃいました。。まくられてなので、3着仕方なし。河村了に競り勝ったのはいい感じでした。
優出インタビューも見ましたが、ぱっとしない感じでしたね。回り足はあがってきてるけど、伸びは、なんかつかない、、って。
歯切れ悪し。
まー仕方ない。優勝戦は3号艇。。うーん。どうでしょう、、4号艇の浅見が内のが良かったか??
いやいや、優勝できるようにがんばってくださーい!!