・・・前日に続きます・・・ 日本の趣き
私の菩提寺は四谷三丁目近くにあり、代々その寺の檀家総代の役を仰せつかっているが・・・。
幼稚園・小学校はキリスト教系の学校だった。
その頃は、賛美歌と先生のお話(礼拝)から一日が始まっていた。
中学・高校・大学と信仰意識はほとんど無かった。
大学2年の時に渡米し、カルフォルニア州オークランドのパブリックスクールに通った。また、三ヶ月かけてバス北米一周の一人旅をしたが、ホテルなどの記帳や、各種手続きなどを行う時は、必ず、信仰する宗教を記入する欄があった。
渡米中は多くの人たちとも出会ったが、会話の中には日本の歴史や文化・作法・家族などの質問や話題が多く出てくる。
恥ずかしながら、他国への憧れが強かった反面、自国の歴史(宗教を含め)や文化など、日本のすばらしさは全く認識していなかった。
(自分の無知さを痛感した時でもある)
帰国後(学生時代)、少しでも日本のことを知りたくて、他の宗派ではあるが奈良法隆寺から20分位歩いたところの禅寺(三松寺)で、座禅と寺の下働きをするため(修行?)、1ヶ月間泊まり込んだこともある。
また、寺近くの赤膚焼きの陶器に魅せられて、窯元に足げく通ったことを思い出す。
あれから35年、今や横文字が氾濫する生活環境になってしまった。
私の好きなブログを紹介しましょう。「農家の嫁の事件簿」で現在、ナンバー1のブログです。
アクセスしてみてはいかがでしょうか・・・。
アクセスの御礼・・・狛江の昭ちゃん(焼き鳥つれてって) 大沢の石さん(燻製ベーコン待っているよ) 都市計画プランナー?の啓輔くん(痩せる思いでゴルフの練習を) 富んたさん(勝運はそこまで来ている)