丸善で買ったのは小栗佐多里著「ダーリンの頭の中」
28日の朝刊にこの本の広告が載っていて、新天町の積分館では「品切れで何日入荷かわかりません」と言われてしまいました。丸善なら店頭在庫も多そうだし、ガラスが飛散したので客は少ないかも?と思っていったら、ありました!最後の2冊のうち、1冊を購入。
「テンションとは上がるもの?」とか「@や~は各国で何と呼ばれているか」とか「母音の前のtheはジ?ザ?」など、語学オタクのダーリンを交えての話。面白かった!
ちなみに@は
韓国では・・・かたつむり
台湾では・・・ねずみ
デンマークでは・・象の鼻のA
しかも@はATの略じゃなくて「アンフォラ」という取っ手がついた壺が語源とか。
トリビア満載の本です。
28日の朝刊にこの本の広告が載っていて、新天町の積分館では「品切れで何日入荷かわかりません」と言われてしまいました。丸善なら店頭在庫も多そうだし、ガラスが飛散したので客は少ないかも?と思っていったら、ありました!最後の2冊のうち、1冊を購入。
「テンションとは上がるもの?」とか「@や~は各国で何と呼ばれているか」とか「母音の前のtheはジ?ザ?」など、語学オタクのダーリンを交えての話。面白かった!
ちなみに@は
韓国では・・・かたつむり
台湾では・・・ねずみ
デンマークでは・・象の鼻のA
しかも@はATの略じゃなくて「アンフォラ」という取っ手がついた壺が語源とか。
トリビア満載の本です。