週刊金曜日な日々

「週刊金曜日」、一読者のB級時評
題名に「週刊金曜日」と使用する事は、編集部の許可を得ています。

やはり後手に回った放射能汚泥

2011-05-23 12:33:49 | 週刊金曜日
やはり後手に回った放射能汚泥 建築資材で都内に15万トン流通か(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース

「国民の生命と財産を守る」仕事を
官僚の方々にはちゃんとしていただきたい。。。。

放射能で水道が汚染されたときに
汚泥についても、報道されていましたが

何も対策されないまま、2ケ月以上たってしまった。


校庭の土壌からの放射能汚染についても
米の増産についても

なんにも対応されていない。


正直、官邸が海水注入を遅らせたのどうのよりも
(ジミントウ政権だったら起きなかった問題とは、とても思えない)
もっと重大な問題だと思うんですけど。

以下記事転載
****************************
週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。

 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キログラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都県でも同様の発表が相次いだ。

 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。

 汚染拡大の異常事態に国は12日、ようやく重い腰を上げ、福島県のみを対象に汚泥汚染の暫定基準値や処理方法の指針を示した。

 指針では、同10万ベクレル以上の汚染汚泥はドラム缶などに密閉保管する。それ以下の場合は埋め立て処分を求める一方、汚染度の低いものは再利用を“容認”した。検出された汚染セメントの測定値を2倍にし、住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ばく量にとどまり、健康被害は予想しがたいと判断したためだ。

 だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。

「大きな問題になる。備えておくように」──。

 震災から間もない3月下旬、あるセメント業界幹部は、経済産業省幹部に内々に呼び出された。下水汚泥を含む福島県のリサイクル用廃棄物が、放射能に汚染された可能性を明かされたという。

 だが、同省と同じく早い段階で下水汚泥の汚染問題を認識していた国土交通省が、各自治体に「汚泥の汚染が懸念される場合、連絡を求める」という旨の事務連絡を出したのは4月28日だ。

 同省担当者は取材に対し、「事務連絡が早いか遅いかは主観的な問題だ」とする一方、「下水道行政の実施主体は自治体。福島県のようにデータがない場合、国は動きようがない。福島県は測定をもっと早くやるべきだった」と返答した。

 だが、首都圏のある自治体幹部は「国の対応が遅過ぎる。判断基準が示されない以上、地方はなにもできない。国の福島県への指針を待って、測定値公表に踏み切った自治体もある」と反発する。

 中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。

 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。

(「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰)
*******************************

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソーダー)
2011-05-23 12:48:05
大変な、問題ですね。そのようなセメントの近くに子供達が遊んでいる場合もあるわけですよね。この国は、モラルを失いましたね。
春季節さんが、放射能とホワイトハウス が 発表した、エレーニン彗星が地球へ衝突する件で、

子供達の将来の為に、とても、大切な事が沢山かかれています。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12363003.html

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12365924.html

下記は、放射能の事について、大切な事が書かれています。

眼を背けたくなるような可愛そうな写真も入っていますが、子供達の将来の為に

眼を通してください。そして、同意権と思われる方がいらっしゃったら、

一人でも多くの方にこの事実を教えてあげてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12246681.html

http://blogs.yahoo.co.jp/harunoashioto2010/12246899.html


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。