来年の手帳をどうするか、悩んでます。
去年は好みの物が店頭になくて、ネットで直接注文。
カレンダー一覧は日曜始まりで、
1週間1ページ。左ページにスケジュール・右ページをメモ欄として使えるもの。
今年もネット注文してもいいのですが
私としてはそろそろ4月始まりの手帳にしたいのです。
さ来年3月まで使える手帳をゲットすべきか?と考えていて。
イオンのトップバリューが「さ来年3月まで」でした。安いけれど紙質がいまひとつ。
たまたま「無印良品」に行って、そこで買いました。文庫サイズ。
気になったのは
持ち歩くには重いかも?
カレンダーの一覧が月曜始まり!
私は未だに日曜始まりのカレンダーじゃないと、火曜・水曜・木曜が勘違いしてしまう。。
結局パソコンで使っているスケジュール管理ソフトの画面をプリントアウトして、手帳に這いつけて対応することにしました。
決まっているスケジュール内容も印刷されて返って便利かも?
私が使っているフリーのスケジュール管理ソフトは
スケジュール・ウォッチャーです。
卓上カレンダー感覚で使えます。
今回初めて印刷しましたが、印刷の余白を調整する事で、印刷する大きさも簡単に調節できました。
でも、これならトップバリューの手帳の方が3月まで使えてしかもお値段やすくて良かったかも????
いつも決まったワンちゃんのイラストのにしています(^^ゞ
でも最近は予定は携帯に入力するので、
手帳に書かなくなりました。
でも携帯が壊れたら、と思うと、
手帳にも書いておかないと、と心配になるし。
私は携帯を持ってないので、予定はもっぱら手帳です。
携帯の予定表もバックアップした方が安心ですよね。