週刊金曜日な日々

「週刊金曜日」、一読者のB級時評
題名に「週刊金曜日」と使用する事は、編集部の許可を得ています。

プルトニウムについて

2011-03-18 20:04:50 | 週刊金曜日
そういえば、NHKスペシャルで
アメリカ合衆国のプルトニウム製造工場について特集があっていましたね。

こちらに文字で記録されていました。

NHKスペシャル「私たちは核兵器を作った」覚書


3号機はプルサーマル燃料で
2010年秋から動いていましたから
内部の燃料にはウラン以外にもプルトニウムが含まれているはずです。


あーーーーー。

日本のマスゴミって本当に文系ばっかり
報道を見聞きしているとイライラします。

「原発の冷却ポンプの燃料はなんですか?」→重油が軽油。薪のわけないでしょ!!

「ここまで電気がきています」→電線が届いていますが正しい!電気はスイッチ入ってなかったら来ない!


放射能と放射性物質の危険性をいっしょくたにして報道している。
放射能のレベルとCTと比べてどうするんでしょうね。。。
さらに「放射性物質の生体内濃縮。蓄積」と「死ぬまで体内で蓄積された放射性物質で被ばくが続く」ということに、絶対言及しない。

わざと判りにくく報道してるんでしょうか???
いやいや、そこまでの知恵が全部の報道人にあるとはとても思えない。

都内で観察された放射能測定値も問題だけれども
風で飛んできた「放射性物質」がどれほどか???それを一番知りたい。


昨日、今日と水で冷却された原発。
多少、測定される放射線量は減ったようですが
それは原発内部から出た「放射性物質」が水で流されたからではないかと。


福島の農産物よりも
今後の水産物の「生体蓄積」がどうなるか??

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。