【おしらせ】本日、5月3日東京新聞朝刊8面。「憲法記念日」によせた、インタビューが掲載されています。| RT 大野更紗さん「平和の解釈変えないで」東京新聞2014.5.3 8面 pic.twitter.com/laH4wXNtKK
habiさんがリツイート | RT
1382円で電子書籍になってるでし(^-^)。
福島第一原発収束作業日記 3・11からの700日間 ebookstore.sony.jp/item/BT0000260…
habiさんがリツイート | RT
NHKの病は深刻です。「アジアのBBC」は夢のまた夢です。 → (排除の理由:6)圧力恐れず報じ続ける 強まる政治からの干渉(朝日新聞) (asahi.com) t.asahi.com/emy9
habiさんがリツイート | RT
これって他の報道見ると、作業員のミスって書き方なんだよね。でも実際は東電社員。確かに今は東電社員も作業してるから作業員って云うのかもしれないけど、オイラとしては区別してほしいでし。
汚染水誤移送、東電社員のスイッチ操作ミスが原因
news.goo.ne.jp/article/asahi/…
habiさんがリツイート | RT
国や東電もそうだけど体制が大きくなればなるほど小回りきかないし、縦割りで時間もかかるし予算もかかるし調整も大変だし、責任所在も曖昧になって最後は誰も責任とらないんだよね。1Fはもっと機敏に動くような体制じゃないとね。
habiさんがリツイート | RT
オイラは事故当初にもつぶやいたけど、1Fは既存の法律を適用するのではなく特別に廃炉法を作って対応するべきだと思うんだ。工認する規制委員会も工事の計画段階からコメントできるようにするとか一緒に参加するような体制じゃないと、いつまでたっても後戻り作業ばかりが続くと思うでし(>_<)
habiさんがリツイート | RT