母だって・・・

母はこの街で生きている、
小さな出来事に一喜一憂しながら

されど『たわし』

2009-08-04 22:19:53 | Weblog
先日、めるめるさんのブログに『束子』についての記事があった。

そのコメントで話した束子である。

オシャレかどうかは別にして

普段は貰い物を使っていたのに

これは自分が使いたくて買った。



数年前デパートの特設で『匠の手作り束子』?みたいな企画があり

ふと足を止めて見た。

この束子と普通の形の小さめのものを買った。

小さい束子は重宝したが既に消耗済み。

その後もその束子と同じ小さいサイズの『安物』を購入して

次々と使っている。

なのでこの長い束子は未だ出番がやってこない。

長さは13.5cmある。

どちらも流石に手作りで繊維が細かく密集している。

しっかりした作りだ。



残っている方の袋には850円の値札が付いている。

この値段だったのかな?

きっとそうだろう。



使わないといけないよね(汗)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり匠の手作り (めるめる)
2009-08-05 09:17:55
そうやねん、デパートの特設会場で足を止め目を止めてしもたら、欲しくなるのよねぇ。
で、二つも買ったとは

確かに小さいのが使いやすかったのは分る。この大きさは微妙だわ。
真ん中を握って使うとして、力入れると痛そうやし?
台所は諦めて、植木鉢とか洗ったりするのにええんちゃいます?
返信する
立派なたわし (にっち)
2009-08-05 11:41:01
見ていると、だんだん何かを綺麗にしたくなる心境にさせていただき、ありがとうございます!
返信する
Unknown (cocoron)
2009-08-05 20:19:35
 本当に立派なたわしですね
 でもやっぱり
 飾られるよりは、つかってあげるほうが
 たわしですもの

 でも最近たわしを使って洗うものて
 すくなくなりましたよね

 出番は、いつくるのでしょう?

  トーコ
返信する
Unknown (haha2378)
2009-08-06 13:06:55
めるめるさんへ

   >台所は諦めて、植木鉢とか洗ったりするのにええんちゃいます
   それも一案ですね!
   確かこの束子の売り文句は
   「グラスを洗うのにも最適」だったかと・・・
   形は確かにマッチするけど
   グラスは食洗器に任してるし
   手洗いの時はやっぱりスポンジよね!



にっちさんへ

   >見ていると、だんだん何かを綺麗にしたくなる心境にさせていただき
   これって解ります!
   ブログで他の方のキッチンや道具、またはお部屋を見ると
   あ~~掃除しよう!って気持ちになりますからね。
   不思議なものです。



cocoronさんへ

   >飾られるよりは、つかってあげるほうが
   そうですよね!
   ましてや飾りもせず棚の奥に押し込んでありますから・・・
   早目に活躍させてあげなくちゃね♪
返信する

コメントを投稿