母だって・・・

母はこの街で生きている、
小さな出来事に一喜一憂しながら

母、イベリア半島を行く  ⑥

2007-11-03 19:16:39 | 旅行
オッラ~♪

10月07日 コルドバ



世界遺産  メスキータ

メスキータとはスペイン語でモスクのことである。

785年、キリスト教の聖堂があったところに

モスクの建築が始まった。

その後増改築が繰り返され

世界最大規模を誇るモスクとなった。

1236年、『レコンキスタ』により

コルドバがキリスト教徒の支配下に置かれ

カトリック教会の聖堂に転用された。

後にドームを加えるなどの改築も行われている。

しかしモスクに敬意を表し『円柱の森』などはそのままにされた。

イスラム教とキリスト教の文化が交じり合った

独特の美しい寺院だった。



円柱の森。



マヨール礼拝堂の天井。

キリスト教徒により増築された部分。



カテドラル合唱団席上の天井。



カテドラル合唱団席正面。



オレンジの中庭。

高い塀で囲まれたメスキータの中に

オレンジの木がたくさん植えられた広い中庭がある。

まだまだ暑い日だったが木陰で主人と座っていたとき

『イスラムの風が吹いている・・・』と思った。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
写真 (にっち)
2007-11-06 02:16:39
きれいな写真がいっぱい見れて嬉しいです。
もっと見たいです!!
返信する
にっちさんへ (haha2378)
2007-11-07 01:02:16
ありがとうございます!
いっぱい写真を撮ってきましたが
さぁUPしようとすると・・・
いい写真に人物(私や主人)が写っていたりと
なかなか難しいものですね。

ちょっと旅行のUPに疲れていましたが
にっちさんのコメントに元気をもらいました♪
返信する

コメントを投稿