
先週、娘は長期休暇(夏休み)を取った。
お決まりの文句「旅行しよう!」に誘われ行くことにした。
何かと忙しく1泊ならということで
近場の伊勢志摩へ出掛けた。
とっても便利な≪まわりゃんせ≫で特急電車もバスも乗り放題!
使ってみてその便利さには脱帽だ。
志摩スペイン村パルケエスパーニャと伊勢神宮参拝がメイン。
二日目は雨の予報だったので初日にスペイン村へ行った。

朝7時過ぎに家を出たが
着いた頃には11時をまわっていた。
平日のこの時間、休園かと思うほどの空きようだ。

お花も綺麗!
人は・・・少ない。
どうやら乗物は乗り放題なりそうな予感♪

最初に乗ったのはこれ!
娘はちょっと見てから考えると言って付いて来なかった。
これは後から撮ったもので
私が乗った時は全部で7人だけ。
4人掛けに二人の小学生が並んでいたので
お願いして最前列へ加えてもらった。
ジェットコースター大好きの私だが・・・
怖いというより体力が要るなぁと思った。
すごいよ!!!

ホテルは≪胡蝶蘭≫というところ。
白いリムジンで駅までお出迎え。
ゴージャス♪
二人なのに12畳、6畳、4畳半、板の間付きのお部屋。
オーシャンビューだ。
夜は露天風呂での~~んびり。

翌日は天気予報的中で本降りの雨。
時間があるので≪鳥羽水族館≫へ行った。
想像してたよりずいぶん大きい。
アシカのショーとかも見たけれど
上手く写真が撮れなかったのでクリオネとイワシをアップ(汗)

なぜイワシを撮ったか?
凄いカメラを持った人が撮ってたので
良い被写体なのかと思って私もシャッターを切った。

五十鈴川に架かる宇治橋。
式年遷宮に伴い新しく掛け替えられ
雨に濡れたこの日は木の香りに包まれていた。

いつもならこの五十鈴川で手を清め参拝するのだが
今日は雨で濁っていたので手水舎で手や口を清めた。

内宮で写真を撮れるのはこの石段下まで。
御祭神は天照大御神。
小学校の修学旅行以来だから40年ぶりのお参りになった。
雨も手伝ってか空気は澄み
新緑も映え
なんと神聖で落ち着いた空間だろう。
晴れた日にもう一度お参りしたい。

帰りはお決まりの≪おかげ横丁≫。

先ずは腹ごしらえ!
お肉かウナギか迷ってお肉に決定!

これは絶対行きたかった赤福。
出来たてが食べられる。
昼食後すぐだったので一皿を二人で頂いた。
お土産は≪赤福餅≫と
≪ひもの塾≫というお店で
真イワシの干物とちょぼイカ?を買った。
ちなみに赤福本店ではお土産は売り切れで
待たなければいけなかったので後に駅のショップで買った。
雨でちょっと残念だったけれど
久しぶりに温泉にも浸かりリラックスできた。
しかし・・・次の日、その次の日は筋肉痛で大変!
スペイン村で何度も乗ったピレネーが原因であることは明白だ。
歳を実感した。
お決まりの文句「旅行しよう!」に誘われ行くことにした。
何かと忙しく1泊ならということで
近場の伊勢志摩へ出掛けた。
とっても便利な≪まわりゃんせ≫で特急電車もバスも乗り放題!
使ってみてその便利さには脱帽だ。
志摩スペイン村パルケエスパーニャと伊勢神宮参拝がメイン。
二日目は雨の予報だったので初日にスペイン村へ行った。

朝7時過ぎに家を出たが
着いた頃には11時をまわっていた。
平日のこの時間、休園かと思うほどの空きようだ。

お花も綺麗!
人は・・・少ない。
どうやら乗物は乗り放題なりそうな予感♪

最初に乗ったのはこれ!
娘はちょっと見てから考えると言って付いて来なかった。
これは後から撮ったもので
私が乗った時は全部で7人だけ。
4人掛けに二人の小学生が並んでいたので
お願いして最前列へ加えてもらった。
ジェットコースター大好きの私だが・・・
怖いというより体力が要るなぁと思った。
すごいよ!!!

ホテルは≪胡蝶蘭≫というところ。
白いリムジンで駅までお出迎え。
ゴージャス♪
二人なのに12畳、6畳、4畳半、板の間付きのお部屋。
オーシャンビューだ。
夜は露天風呂での~~んびり。

翌日は天気予報的中で本降りの雨。
時間があるので≪鳥羽水族館≫へ行った。
想像してたよりずいぶん大きい。
アシカのショーとかも見たけれど
上手く写真が撮れなかったのでクリオネとイワシをアップ(汗)

なぜイワシを撮ったか?
凄いカメラを持った人が撮ってたので
良い被写体なのかと思って私もシャッターを切った。

五十鈴川に架かる宇治橋。
式年遷宮に伴い新しく掛け替えられ
雨に濡れたこの日は木の香りに包まれていた。

いつもならこの五十鈴川で手を清め参拝するのだが
今日は雨で濁っていたので手水舎で手や口を清めた。

内宮で写真を撮れるのはこの石段下まで。
御祭神は天照大御神。
小学校の修学旅行以来だから40年ぶりのお参りになった。
雨も手伝ってか空気は澄み
新緑も映え
なんと神聖で落ち着いた空間だろう。
晴れた日にもう一度お参りしたい。

帰りはお決まりの≪おかげ横丁≫。

先ずは腹ごしらえ!
お肉かウナギか迷ってお肉に決定!

これは絶対行きたかった赤福。
出来たてが食べられる。
昼食後すぐだったので一皿を二人で頂いた。
お土産は≪赤福餅≫と
≪ひもの塾≫というお店で
真イワシの干物とちょぼイカ?を買った。
ちなみに赤福本店ではお土産は売り切れで
待たなければいけなかったので後に駅のショップで買った。
雨でちょっと残念だったけれど
久しぶりに温泉にも浸かりリラックスできた。
しかし・・・次の日、その次の日は筋肉痛で大変!
スペイン村で何度も乗ったピレネーが原因であることは明白だ。
歳を実感した。
私も 小学校の修学旅行は伊勢神宮やったけど 子どもやったから 全く 何の感動も思い入れも無かった
でも この歳にあらためて行くと 全然違ったわ
えらいもんやね~
その時は20年に1度(だったかな?)橋の修理とかで渡れなかったんです
最初に乗ったのがピレネー?ジェットコースター大好きな主人と私には羨ましい限りです
お部屋もゴージャスですね
赤福…子供の頃から大好きです
年に数回はお土産にいただいたものですが、最近は( ̄・・ ̄)
母娘での旅行っていいですね
素敵な報告をありがとうございました
私も実際そうやったもん。
結婚してすぐに相方と行ったっきり。
夫婦岩が小さい!って思ったもんやわ。
伊勢うどんが、美味しかったわ。
hahaさんが、ジェットコースターマニアだったとは!
私はパス!する人やから
家で事件がジェットコースターなみに起こるから遠慮しとくわ。
それ、靴が落ちそうやね、でも腹筋鍛えられそう!
母娘旅行、私も結婚前に行ったわ。
思い出になるよ~
夫婦岩の前で記念撮影してる・・・。
スペイン村も行った事ないし、昔のことなんか全然記憶にないし・・・。
これは行かないと駄目ですね。
ホテルも良かったんですね?
赤福・・・大好きやわ~~
餡子とお餅がたまらん!!
娘さんと又旅行できて良かったですね~
うれしい反面ちょっと寂しいような~
今のうちにたくさん行ってきてくださいね
昔は伊勢方面はよく行きました
鳥羽もよく行きましたね~懐かしい
そうそう神宮の工事で出る廃材が大阪や各地の天満宮の修繕に使われるんですってね~捨てられないで使われるそうです
>乗り物
最初から乗るなんて~すごー
私も実は大好き
でも徐々にハードルあげていく方です
>体力
ほんとそうですよね
でも年齢制限が入ってくるんですよ~
がんばって乗らなきゃです
(長島のコースターは56歳くらいまでなんですよ)長々すみません
ゆゆゆさんも修学旅行で行かれたのですね。
>全く 何の感動も思い入れも無かった
そうですよね。
まだ子供ですものね・・・
大人になっていろんな感慨や思い入れを持てるようになるのは
ホント、素敵な事ですね。
小学生だったその日も雨だったのを覚えています。
てんさんへ
>橋の修理とかで渡れなかったんです
去年新しくなったので
そこからまた25年前の事ですね。
>ジェットコースター大好きな主人と私には羨ましい限りです
てんさんご夫婦もジェットコースター好きとは!
嬉しいです!!
普通のと2種類あったので楽しかったです。
機会があったら是非ご主人とお伊勢さんへ!
赤福も待ってます♪
めるめるさんへ
めるめるさんもですか!
関西は皆そうなんですね。
>私はパス!する人やから
えぇぇ~~!
めるめるさんのイメージやと
きっとジェットコースター好きやと思いました・・・
>それ、靴が落ちそうやね
そうそう!
最初に乗った時、落ちそうに思って
足首に力を入れて持ち上げていました。
下で見ていた娘に
「ママ、足の形変やったで」と言われました。
あおさんへ
あおさんもですか!!
>昔のことなんか全然記憶にないし・・・
私もあまり覚えていませんが
内宮の石段の上の鳥居やお参りするところを覚えていました。
>これは行かないと駄目ですね
空いてる平日に行ってくださいね。
ほんと、空いてます。
KEROさんへ
>今のうちにたくさん行ってきてくださいね
そうですね、今のうちに!!
もっと行かなくちゃね!
>そうそう神宮の工事で出る廃材が
大阪や各地の天満宮の修繕に使われるんですってね
そうなんですか。
25年じゃ朽ちてもいないし
神宮に使われていたら勿体ないですよね。
さすが!
>私も実は大好き
一緒だぁ♪
楽しいですよね。
>長島のコースターは56歳くらいまでなんですよ
う・・・嘘でしょ!!
まだ乗ってないし、すごく乗りたいんです。
まだ数年あるけれど急がなくっちゃ!
あれに乗れずに57歳になったら
泣くに泣けないわ・・・(涙)
母娘旅行、したいです!^^
うちには三人いるので、誰かとは行けると思うのですけれど、姉妹という立場上、偏りが出てくる気が・・・(苦笑)
ワタシ、伊勢神宮は20年前に友人と行ったっきりです。
写真を見て、懐かしく思いました。
あの白いリムジンは健在だったんですね。
お座敷船の屋根に伊勢海老がのっかっているのは
ご覧になったのでしょうか?
なるほど!!
女の子が沢山いればいっぱい旅行が出来るかと思っていましたが
別の悩みがあるのですね。
うちみたいに男と女だったら
比べようのない事が多いです。
平等に沢山お出かけしてくださいね♪
リムジンはとっても綺麗で
素敵でしたよ♪
>お座敷船の屋根に伊勢海老がのっかっているのは
ご覧になったのでしょうか?
はい!ありましたよ!
アップこそしませんでしたが
ちゃんと写真も撮りました。