
今日は主人とお通夜に行ってきた。
私達の仲人をしてくださった方が亡くなったのだ。
長寿で大往生された。
恋愛結婚をする程の度胸と甲斐性のない私達はお見合い結婚だ。
車で10分くらいの近い所で育ち、同じ市内の別の金融機関に勤めていた私達は
周りから見れば出会いの機会もあったと思われ
”恋愛結婚でしょう?”と、よく言われた。
確かに、見かけた事はあったような気もする。
しかし、この方がお見合い話を持ってこられなかったら、
今の生活も子供も居なかったことになる。
感謝してもしきれない位、有難く思っている。
今日は心を込めて、感謝の気持ちとお別れを告げてきた。
ありがとうございました。
私達の仲人をしてくださった方が亡くなったのだ。
長寿で大往生された。
恋愛結婚をする程の度胸と甲斐性のない私達はお見合い結婚だ。
車で10分くらいの近い所で育ち、同じ市内の別の金融機関に勤めていた私達は
周りから見れば出会いの機会もあったと思われ
”恋愛結婚でしょう?”と、よく言われた。
確かに、見かけた事はあったような気もする。
しかし、この方がお見合い話を持ってこられなかったら、
今の生活も子供も居なかったことになる。
感謝してもしきれない位、有難く思っている。
今日は心を込めて、感謝の気持ちとお別れを告げてきた。
ありがとうございました。
その人もパラグライダーをやっていて。
その人と縁がなかったら主人とも会っていないんですよね。
人と人の縁って不思議なものです。
大切にしていかなければいけませんね。
ヒトとヒトとのつながりは稀有なもの。
そのつながりを作ってくださったお仲人さんへの感謝の気持ちを
大切になさっているhahaさんご夫婦もまた 同じように思われていることでしょう。
若輩者が失礼しました。^^;
ふとした時に「縁」の大切さ、不思議さを感じる事があります。
あらゆるものに感謝しながら生きていける人になりたいです。
Youさんはしっかりした考えを持っていらっしゃる、素敵な方ですよ♪
私も50歳の大台まで後数年、年齢に相応しい人間に成長したいです。
つい最近ブログを知り始めてみたところです。
大切な人
結婚が決まった頃、夫の祖母が急逝しました。
お会いしたのは一度きり。
結婚のご挨拶-この人と結婚しようと思う-夫の決意表明?の日でした。
夫の実家は祖母と同居で、祖母から育てられ、とても可愛がってもらったとの事、祖母は涙を浮かべて喜んでくれました。その翌々日、祖母は亡くなりました。
一度しかお会いしたことはありませんでしたが、とても大切な人を亡くした気がしました。
お葬式で泣いている夫を見たとき、この人のこと大切にしようと思いました。
お婆様はきっとあなたに会う為にその日までいらっしゃったのでしょうね。
あなたに会えて、大切な孫を託せる人だと、安心なさったのでしょう。
そんなお婆様に育てられたご主人はきっと優しいに違いない!
友人の居ない知らない土地での生活は大変でしょうけれど
その土地にはまた新しい”出会い”も待っているはずです。
挨拶ひとつで”縁”は始まります。
その土地であなたが楽しい生活が出来ることを祈っていますよ。
でもね。Papaのおばあちゃんが、入院する事になって、毎日毎日通ったんだよね。
唯一、私にやさしくしてくれた人だったの。
合うとね、ポケットティッシュ山盛りくれたんだよね。
亡くなる最期の時にね、Papaの家族の前でPapaとMikoを結婚させてあげなさいって言ってくれたの。
その一言が無かったら・・・って思う。
おばあちゃんの遺言だから、お通夜の時に違例の親族お披露目をしてくれて・・。
悲しかったけど、家族でも無い私が最期を看取れた事は感謝でした・・・。
人の縁って大事にしたいですね・・
人と人、人と動物、人と植物、人と土地も、
すべて縁を頂いて生かされているのですね。
お仲人様のご冥福を心からお祈りいたします。
「お仲人さんに感謝する事が出来る、良い関係のご夫妻」
これも羨ましい!
haha様のお気持ち、お仲人さんは喜んでいらっしゃると思います。
そして、安心して旅立っていかれたでしょう。
私のお仲人さん、80歳代半ばのご夫妻ですが、おふたりでお元気ですよ。
きっと私たち夫婦が心配なのでは?
Mikoさんのコメントを読んでたらウルウルしてしまいました。
ほんとにやさしいお婆様だったのですね。