goo blog サービス終了のお知らせ 

阿児の松原            (   fu~   )

    阿児の松原さよしぐれ
     降るとも通う人は濡らさじ

干し柿

2012年11月19日 | 日記
干し柿


今年はこれだけ、まだ去年作ったのが冷凍庫に有るよと主人のボヤキをよそに。

そんな主人は今日も薪割





     


間引きニンジンは塩押し塩出しして醤油麹に絡めていただきます。



最終最後のマンゴー











秋の色

2012年11月07日 | 日記


1個でサラダの彩になるこの頃のピーマン


1本なのに半分づつ紅葉の進み方が違う紅葉



かしわばアジサイが銅葉色に色付いてきました



北側のドウダンはすっかり秋色



            


 雲竜カラタチ、棘が痛いです



明日は出かけると言う主人に
「掃除機かけようかな、大きなゴミが居ないし」と言ったら
「掃除機に吸い込まれんようにしないな、誰も助けてくれんよ」ですって
花咲爺さんは何を言われてもルンルンです。(8のつく日の晴天は久しぶり)TVのクイズに一生懸命答えてます      


フィジア

2012年11月07日 | 日記
フエィジアとも言われます、花が綺麗で(食べれます)実も美味しい。
もっといいのが見た目のせいか鳥に狙われない事。


 よく見ると実も可愛いんです

 割るとこんなふう、スプーンですくってパクリ。
                                                 暫く置いてシワが出来てきた頃が美味しい。


 グァバとドライにしようかと、食べ頃。




昨日と今日の収穫・・・ジャムに挑戦しようかな・・・




   

キュウイはリンゴを袋の中,2週間位お休み~

秋に良き日に・・・

2012年11月04日 | 日記
お手伝い



今日は大安、新築が始まったか木槌の音が響いています、良いもんですねぇ~。
我が家のお手伝いさん、
まずは拭き掃除、外ではサクランボの鳥よけネットの工管外しの下の舞。
時にはミノムシをいじめながら


カメラを渡したら今咲の桜を撮ってくれた、ついでにムべも。


           



   

ムべはアケビの様に割れないので手で触って採り頃を見極めます、
パンパンに実が詰まっていて味はアケビよりあっさり目です。


ポポーの花芽 来年も沢山なるかなぁ


 玄関は冬バージョン
マンゴーはまだ1個付いたまま、ジャポチカバは花も咲かず、ミラクルフルーツは米粒みたいな花は咲けどもです。






アケビ茶

2012年11月03日 | 日記
アケビ茶




 2回目の醤油麹


   

サツマイモの茎を塩麹と醤油麹に漬けてみました、
私は醤油麹漬けの方が口に合うかと思います。



      

      

巳年はお金がよく回る年とか