昼前から県南部の八女市星野村へとドライブしてきた。
仕事半分だが、久しぶりに行くので、景色などが楽しみでした。
写真は、星野村へと下る峠道というか、細いカーブの連続している道で、
離合場所がきちんと設けてあったのでそこへ止めてスマホで。
星野村へ入る時は午後1時半を過ぎてお腹もペコペコでした。
以前に食べたことのある、そば屋さんへと・・・
お昼の忙しさも一段落の店内はのんびりできた。
もり蕎麦と蕎麦がきを・・・
メニューを見て、そばがきと書いてあったので、どうやっているのと質問した。
はい、素揚げをして天つゆでお出ししますというからお願いした。
手打ち蕎麦にはこだわりがあるのだろう、しっかりと打ってあったな。
そばつゆも薄からず濃からずでしたね。
そばがきが運ばれてきました、丁寧に丸く形を整えられて頭で言うならおつむの渦巻いてる所にへらか何かで軽く、ここがそばがきの頂上ですよといった印が軽く付けられて3個並んで可愛かった。
さてお味は・・・美味い。
でもちょっと勿体ないなと感じました。
可愛いそばがきは白髪ねぎでトッピングされて、天つゆがすでにかけてありました。
私のイメージは素揚げのそばがきがお皿に出されて、天つゆは別の器と思っていた。
薬味は別にあればよかったな・・・白髪ねぎと柚子胡椒、それに田楽みそなどが添えられてあればなと(笑)
でも素揚げですから、お店の出し方の方がいいかもなどと考えながら、ごちそうさまでした(^^♪
どうも口卑しいものでご免なさいね、そば屋さん。
星野村はお茶の中でも玉露などが有名で、道沿いには製茶工場など。
去年はお茶の文化館だったかな、入場料にお茶代も含まれてました・・・
そこで玉露を頂きましたが・・・美味しかったですね。
淹れた後の茶葉も食べましたよ(笑)・・美味しかったので一句茶盆に乗っていた懐紙へ(笑)
会計を済ませて外へ出ろうとしてたら、その句を見てお店の人が小走りに走り来てお礼を言われた(笑)
その句はもう頭に残っていないのですね・・・
玉露の一滴を星のしずくとして詠んだのですが(笑)
星野村へのお礼の気持ちも入ってます。
新茶摘むのももう直です。
写真の黄色い畑は菜種油を搾る菜の花でしょうか、印象に残りますね。
住む人の生活をも感じる花の色なんです。
子供時代に我が家の田圃で、菜の花を収穫し先っぽが回転して打つ棒で手伝いしたことを思い出しました。
山間の景色を見るとこの国に生まれたことを感謝しますね。
みごとな景色です。
コメント一覧
一句鑑賞
ふじ
一句鑑賞
ふじ
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事