■△□■○■□●○■△□■○■□●○■△□■○■□●○
第13回
南北コリアと日本のともだち展
http://homepage2.nifty.com/2002/friends/
■△□■○■□●○■△□■○■□●○■△□■○■□●○
わたしたちの住む北東アジア地域の平和を願って2001年にスタートした
「ともだち展」。大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・日本そして在日
コリアンの子どもたちの描いた絵が、ひとつの会場に集まります。
今年は、平和の黄色いドラゴンをつれて、日本・朝鮮・韓国・中国・東アジア
の国々をめぐってやってきた子どもたちのパレードが、東京に到着します。
パレードが運んできた『へいわって、こんなこと!』の子どもたちの声に耳を
かたむけてみませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【絵画展】みんなでパレード/わたしのねがい
────────────────────────────────
とき:2月20日(木)~23日(日)平日12:30-17:30、土日10:00-17:30
ところ:こどもの城 ギャラリー【絵画展は入場無料】
http://www.kodomono-shiro.jp/access/index.shtml
---------------------------------------------------------------------
絵本作家・浜田桂子さんの本の一場面を、北東アジアの子どもたちと
いっしょに再現した共同制作「みんなでパレード」のほか、各地域から
集まった絵画「わたしのねがい」が会場をにぎやかに彩ります。
★週末には会場でギャラリートークがあります★☆★
2013年度の各地でのワークショップの様子等をご紹介します。
2月22日(土)14:00-15:00/2月23日(日)、14:00-15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時開催【写真展】林典子写真展 Pyongyang2013―夏の子どもたち
────────────────────────────────
写真家の林典子さんが、2013年8月の「ともだち展平壌訪問」に同行して
とらえた小学生たちの表情や、町の空気をご紹介します。ともだち展の
開催期間中、会場内にて子どもたちの絵とともにごらんいただけます。
【写真展は入場無料】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パネルトーク】へいわって、こんなこと!
────────────────────────────────
とき:2月22日(土)18:30-20:00
ところ:こどもの城 9F 906研修室
入場料:500円/定員:60名(下記にお申込みください)
■浜田桂子さん(絵本作家)、筒井由紀子(ともだち展事務局)
---------------------------------------------------------------------
絵本作家の浜田桂子さんが、日中韓平和絵本の1冊として上梓した
『へいわってどんなこと?』。三カ国語に翻訳されたこの本を持って、
平壌、ソウル、延吉、そして日本国内を訪れ、子どもたちに
「みんなにとって、へいわってどんなこと?」と問いかけました。
北東アジアで対峙しつづけている大人こそ、耳を傾けなくてはならない
子どもたちの答えとは―――。「ともだち展」の韓国、中国、そして
在日コリアンのパートナーたちからも、それぞれの思いを語っていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主催/お申込み:南北コリアと日本のともだち展実行委員会
http://homepage2.nifty.com/2002/friends/
■後援:文化庁、東京都教育委員会、日本ユネスコ協会連盟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第13回
南北コリアと日本のともだち展
http://homepage2.nifty.com/2002/friends/
■△□■○■□●○■△□■○■□●○■△□■○■□●○
わたしたちの住む北東アジア地域の平和を願って2001年にスタートした
「ともだち展」。大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国・日本そして在日
コリアンの子どもたちの描いた絵が、ひとつの会場に集まります。
今年は、平和の黄色いドラゴンをつれて、日本・朝鮮・韓国・中国・東アジア
の国々をめぐってやってきた子どもたちのパレードが、東京に到着します。
パレードが運んできた『へいわって、こんなこと!』の子どもたちの声に耳を
かたむけてみませんか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【絵画展】みんなでパレード/わたしのねがい
────────────────────────────────
とき:2月20日(木)~23日(日)平日12:30-17:30、土日10:00-17:30
ところ:こどもの城 ギャラリー【絵画展は入場無料】
http://www.kodomono-shiro.jp/access/index.shtml
---------------------------------------------------------------------
絵本作家・浜田桂子さんの本の一場面を、北東アジアの子どもたちと
いっしょに再現した共同制作「みんなでパレード」のほか、各地域から
集まった絵画「わたしのねがい」が会場をにぎやかに彩ります。
★週末には会場でギャラリートークがあります★☆★
2013年度の各地でのワークショップの様子等をご紹介します。
2月22日(土)14:00-15:00/2月23日(日)、14:00-15:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同時開催【写真展】林典子写真展 Pyongyang2013―夏の子どもたち
────────────────────────────────
写真家の林典子さんが、2013年8月の「ともだち展平壌訪問」に同行して
とらえた小学生たちの表情や、町の空気をご紹介します。ともだち展の
開催期間中、会場内にて子どもたちの絵とともにごらんいただけます。
【写真展は入場無料】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【パネルトーク】へいわって、こんなこと!
────────────────────────────────
とき:2月22日(土)18:30-20:00
ところ:こどもの城 9F 906研修室
入場料:500円/定員:60名(下記にお申込みください)
■浜田桂子さん(絵本作家)、筒井由紀子(ともだち展事務局)
---------------------------------------------------------------------
絵本作家の浜田桂子さんが、日中韓平和絵本の1冊として上梓した
『へいわってどんなこと?』。三カ国語に翻訳されたこの本を持って、
平壌、ソウル、延吉、そして日本国内を訪れ、子どもたちに
「みんなにとって、へいわってどんなこと?」と問いかけました。
北東アジアで対峙しつづけている大人こそ、耳を傾けなくてはならない
子どもたちの答えとは―――。「ともだち展」の韓国、中国、そして
在日コリアンのパートナーたちからも、それぞれの思いを語っていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■主催/お申込み:南北コリアと日本のともだち展実行委員会
http://homepage2.nifty.com/2002/friends/
■後援:文化庁、東京都教育委員会、日本ユネスコ協会連盟
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━