12月30日から海南島に行ってきました。
私は前回海南島に行ったのは2015年の5月だったので1年半ぶり。
こんなに時間が空いたのは初めてだったので、そろそろ行かないとなぁってきもちがいつも頭の片隅にありました。
何と言ってもまだあぽたちは会いに行けば会えるのだから。
年末すぎる30日、みんなより何日か遅れて出発。
もっと早く出発してたら香港経由で行きたかったのですが、結局年末ぎりぎりになってしまったので、日本から海南島まで飛行機を予約しました。
海南島は直行便はないので、日本から海南島に行く場合は大体中国で乗り換えをします。
私が今回予約したのは中国南方航空。
行きは長沙乗り換えで、帰りは武漢で一泊という便でした。
行きはその日のうちに到着できるのと、年末すぎる30日に出発したのに7万でチケットを取ることができました。
7万安いなぁとかって感覚になっていましたが、アジアに行くと考えるとそんなに安くないかも。
年末と考えたら安いのかもですが。
前回、中国国際航空を利用したときも同じだったのですが、中国南方航空も中国人の搭乗率が98%くらい。
なので自然と機内アナウンスも中国語と英語のみになります笑
今回は行く前に先に海南島に行ってるメンバーから空港で東京ばななとキットカット買ってきてという指令がでていたので、
搭乗ゲートの近くで買おうって思って行ったら帰国間際で大量購入しておこうかっていう中国人のお客さんで長蛇の列。
甘かったなと後悔しながら並びました。
中国人旅行客も「レジもっと早くできないの?」とキレ気味。
予想外に飛行機搭乗前からすでに中国は始まっていました笑
長沙でトランジットで、お腹が空いたので搭乗前に麺を食べました。
なかなかおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/4267e3a99a9de30b96bbb4537deb7beb.jpg)
三亜に着いたのは夜22時半くらい。
三亜空港のイルミネーションはとても鮮やかになっていました笑
前日にBookingで空港からそんなに遠くなゲストハウスを予約していたのでタクシーで行こうと考えていたら、
三亜空港にもタクシー乗り場ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/abf5efa19cbda3f7438121a05b0414b7.jpg)
で、乗ろうと列に並ぶと、タクシーの運転手さんらしきひとが前の二人組を飛び越えて私に「一人か?」
と聞いてきました。
一人ということを伝えると「乗れ」と言われ、助手席に乗ってみると飛行機も多分同じだっただろう、
中国人と南アフリカ人(タクシー中の会話で知った)の男女のカップルと相乗り。
まぁなんでもいいんですけど。
彼女たちは海南島に初めて旅行するようで運転手さんにひたすら三亜の観光地について聞いていました。
「そうだ、三亜って観光地なんだなぁ」って改めて。
私が前日にbooking.comで予約した宿はこちら↓
http://www.booking.com/hotel/cn/san-ya-mi-di-xiao-lu-midiothouse.ja.html
「タクシーのおじさんにこの通りだからあとは自分で」と降ろされ、すでに23時半くらいだったからちょっとどきどきしながら(そして荷物重い・・・)道なりに進んでいくと電灯があまりないので少し不安になり、とりあえず道に立っていた煙草を吸ってるおじさんにゲストハウスの道を尋ねました。
普段日本ではほんとネットに頼っているんだなと。
おじさんは無愛想だし、家の前を駐車場として貸し出しているのか仕事中みたいだったけど、宿に電話をして
道案内してくれました。
道なりにまっすぐ行くだけだったんだけど、わざわざゲストハウスの前まで連れていってくれて優しかった。
お礼の飴も遠慮されちゃいました。
なんだかこれが中国だなぁと。
無事宿に到着。
遅いから今日はもう寝たらと施設の設備を簡単に教えてもらって、
先乗りしていた3人とも次の日陳亜扁あぽのおうちで合流することになり、就寝しました。
一年半ぶりの海南島だったから大丈夫かなーとか少し思っていましたが、やっぱりなんとかなりました笑
私は前回海南島に行ったのは2015年の5月だったので1年半ぶり。
こんなに時間が空いたのは初めてだったので、そろそろ行かないとなぁってきもちがいつも頭の片隅にありました。
何と言ってもまだあぽたちは会いに行けば会えるのだから。
年末すぎる30日、みんなより何日か遅れて出発。
もっと早く出発してたら香港経由で行きたかったのですが、結局年末ぎりぎりになってしまったので、日本から海南島まで飛行機を予約しました。
海南島は直行便はないので、日本から海南島に行く場合は大体中国で乗り換えをします。
私が今回予約したのは中国南方航空。
行きは長沙乗り換えで、帰りは武漢で一泊という便でした。
行きはその日のうちに到着できるのと、年末すぎる30日に出発したのに7万でチケットを取ることができました。
7万安いなぁとかって感覚になっていましたが、アジアに行くと考えるとそんなに安くないかも。
年末と考えたら安いのかもですが。
前回、中国国際航空を利用したときも同じだったのですが、中国南方航空も中国人の搭乗率が98%くらい。
なので自然と機内アナウンスも中国語と英語のみになります笑
今回は行く前に先に海南島に行ってるメンバーから空港で東京ばななとキットカット買ってきてという指令がでていたので、
搭乗ゲートの近くで買おうって思って行ったら帰国間際で大量購入しておこうかっていう中国人のお客さんで長蛇の列。
甘かったなと後悔しながら並びました。
中国人旅行客も「レジもっと早くできないの?」とキレ気味。
予想外に飛行機搭乗前からすでに中国は始まっていました笑
長沙でトランジットで、お腹が空いたので搭乗前に麺を食べました。
なかなかおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e8/4267e3a99a9de30b96bbb4537deb7beb.jpg)
三亜に着いたのは夜22時半くらい。
三亜空港のイルミネーションはとても鮮やかになっていました笑
前日にBookingで空港からそんなに遠くなゲストハウスを予約していたのでタクシーで行こうと考えていたら、
三亜空港にもタクシー乗り場ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/73/abf5efa19cbda3f7438121a05b0414b7.jpg)
で、乗ろうと列に並ぶと、タクシーの運転手さんらしきひとが前の二人組を飛び越えて私に「一人か?」
と聞いてきました。
一人ということを伝えると「乗れ」と言われ、助手席に乗ってみると飛行機も多分同じだっただろう、
中国人と南アフリカ人(タクシー中の会話で知った)の男女のカップルと相乗り。
まぁなんでもいいんですけど。
彼女たちは海南島に初めて旅行するようで運転手さんにひたすら三亜の観光地について聞いていました。
「そうだ、三亜って観光地なんだなぁ」って改めて。
私が前日にbooking.comで予約した宿はこちら↓
http://www.booking.com/hotel/cn/san-ya-mi-di-xiao-lu-midiothouse.ja.html
「タクシーのおじさんにこの通りだからあとは自分で」と降ろされ、すでに23時半くらいだったからちょっとどきどきしながら(そして荷物重い・・・)道なりに進んでいくと電灯があまりないので少し不安になり、とりあえず道に立っていた煙草を吸ってるおじさんにゲストハウスの道を尋ねました。
普段日本ではほんとネットに頼っているんだなと。
おじさんは無愛想だし、家の前を駐車場として貸し出しているのか仕事中みたいだったけど、宿に電話をして
道案内してくれました。
道なりにまっすぐ行くだけだったんだけど、わざわざゲストハウスの前まで連れていってくれて優しかった。
お礼の飴も遠慮されちゃいました。
なんだかこれが中国だなぁと。
無事宿に到着。
遅いから今日はもう寝たらと施設の設備を簡単に教えてもらって、
先乗りしていた3人とも次の日陳亜扁あぽのおうちで合流することになり、就寝しました。
一年半ぶりの海南島だったから大丈夫かなーとか少し思っていましたが、やっぱりなんとかなりました笑