今年も「暑い夏」と「戦争展」がやってきました!今年は「戦争展」が誕生して
30回目の夏となります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
2009平和のための戦争展(第30回)わたしたちが求めるもの-それは「平
和に生きる権利」
2009年8月12日(水)・13日(木)・14日(金)・15日(土)・
16日(日)
11時から19時(最終日は17時まで)
入場無料
メイン会場:スペースゼロ展示室・ギャラリー(全労災会館)
渋谷区代々木2-12-10全労災会館B1(新宿駅南口徒歩5分)
地図はこちらです→http://www.spacezero.co.jp/access/index.html
30周年記念特別企画8/14-16*このイベントはいずれもカタログハウ
スセミナーホールで行います。
時間はいずれも14時から
当日先着順150名
資料代500円
特別企画会場:カタログハウスセミナーホール(カタログハウス本社地下2階
)
渋谷区代々木2-12-2
地図はこちらです→http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A82%E4%B8%81%E7%9B%AE12%E7%95%AA%E5%9C%B02%E5%8F%B7&lr=lang_ja&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=v2VUSsGANYS0swPM69mNDw&z=16&iwloc=A
高齢化がすすみ、聴くのがなかなか難しくなっている貴重な戦争体験のお話があ
ります。
みなさまのお越しをお待ちしています!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
■特別写真展:『いのちつなぐ-戦争を経てきた人の肖
像』 落合由利子(写真家) 取材テキスト/北川直実・室田元美
戦争の時代を生きぬいてきた人に話を聞き、
ポートレートを撮影させていただく作業を
続けている。話の内容に驚くとともに、
事実を知らずにめぐらす想像は、
なんと貧しく勝手なことかと毎回思う。
戦争を経て今を生きる彼らに向かい合うことで、
自分の中の「何か」が確実に動き出す。
落合由利子(写真家)/「人間」「営み」「存在」「流れ」「光」をテーマに写
真を撮り続けている。
著書に『絹ばあちゃんと90年の旅-幻の旧満州に生きて』(講談社)、『働く
こと育てること』(草土文化)他。
写真展多数。
■展示予定:・日本の侵略戦争の実相・新憲法の誕生と「戦争放棄」の輝き
・日常化する自衛隊の海外派兵と日米軍事同盟の強化
・「平和に生きる権利」を求めて など予定 ・戦前、戦中の遺品
■イベント・証言・DVD上映予定(証言者の体調その他の都合により変更する
場合があります)
オープニングイベント(8/12 11:00-)
伊藤敬一実行委員長のあいさつ
加害体験証言
8/12 13:00~ 小山一郎さん(強制連行・元中国帰還者連絡会)
8/12 14:15~ 絵鳩毅さん(日中戦争の体験と反省・元中帰連)
8/13 15:30~ 小俣佐夫郎さん(山西省残留)
8/15 12:45~ 坂倉清さん(「三光」・元中帰連)with高柳美知子さん(“人間と
性”教育研究所所長)
8/16 15:30~ 湯浅謙さん(生体解剖・元中帰連)
学童疎開・東京大空襲証言 8/13 13:00~ 小林奎介さん(学童疎開) 狩野光男
さん(東京大空襲)
被爆証言*時間はいずれも11:30~
8/12 木場耕平さん (長崎・東友会)
8/13 田崎アイ子さん(広島・東友会)
8/14 米田チヨノさん(長崎・東友会)
8/15 山田玲子さん (広島・東友会)
8/16 西野稔さん (広島・東友会)
特別企画
8/12 15:30~ トーク「戦争とジャーナリズム」 豊秀一さん(新聞労連中央執行
委員長)
8/15 16:15~ イベント・模擬授業「音楽:替え歌」「新しい憲法の話」
DVD上映
『泥にまみれた靴で』*元中帰連の方の加害証言DVD
8/12 17:30- 8/13 17:00- 8/14 12:45- 17:00-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
30周年記念特別企画:カタログハウスセミナーホール
資料代500円 先着150名
8/14 14:00- 「なぜ加害体験を聴くのか」
高橋哲哉さん(東京大学大学院教授、哲学者)
証言:高橋哲郎さん、金子安次さん(元中帰連)
ビデオ証言:崔仁傑さん(元撫順戦犯管理所職員)
8/15 14:00-「憲法を私たちの力にするために-8月15日に考える」
小森陽一さん(九条の会事務局長、東京大学大学院教授)
8/16 14:00-「現在の貧困と平和」
湯浅誠さん(NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」事務局
長)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
平和のための戦争展はすべてボランティアスタッフとみなさまからの募金で成り
立っています。
会期中のボランティアスタッフ募集中!
募金も大歓迎です!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
呼びかけ人:石川逸子(詩人)、伊藤真(伊藤塾塾長)、小山内美江子(脚本家
・JHP学校をつくる会代表)、
黒柳徹子(女優・ユニセフ親善大使)、早乙女愛(プロデューサー)、佐野洋(
作家)、
高嶋伸欣(琉球大学名誉教授)、外山雄三(音楽家)、西田敏行(俳優)、西野
瑠美子(ルポライター)、
松浦総三(評論家)、松谷みよ子(作家)、丸木政臣(和光学園顧問)、森村誠
一(作家)、
山崎朋子(女性史ノンフィクション作家)、山田洋次(映画監督)、吉田裕(一
橋大学教授)
主催/平和のための戦争展実行委員会 千代田区西神田2-4-1東方学会ビル1F
日本中国友好協会東京都連合会気付
電話03-3261-0433 Fax03-3261-1788 http://www.jca.apc.org/~sensoten/
sensouten@yahoo.co.jp
30回目の夏となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
2009平和のための戦争展(第30回)わたしたちが求めるもの-それは「平
和に生きる権利」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
16日(日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
渋谷区代々木2-12-10全労災会館B1(新宿駅南口徒歩5分)
地図はこちらです→http://www.spacezero.co.jp/access/index.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
スセミナーホールで行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
)
渋谷区代々木2-12-2
地図はこちらです→http://maps.google.co.jp/maps?q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B8%8B%E8%B0%B7%E5%8C%BA%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A82%E4%B8%81%E7%9B%AE12%E7%95%AA%E5%9C%B02%E5%8F%B7&lr=lang_ja&oe=utf-8&client=firefox-a&ie=UTF8&split=0&gl=jp&ei=v2VUSsGANYS0swPM69mNDw&z=16&iwloc=A
高齢化がすすみ、聴くのがなかなか難しくなっている貴重な戦争体験のお話があ
ります。
みなさまのお越しをお待ちしています!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
■特別写真展:『いのちつなぐ-戦争を経てきた人の肖
像』 落合由利子(写真家) 取材テキスト/北川直実・室田元美
戦争の時代を生きぬいてきた人に話を聞き、
ポートレートを撮影させていただく作業を
続けている。話の内容に驚くとともに、
事実を知らずにめぐらす想像は、
なんと貧しく勝手なことかと毎回思う。
戦争を経て今を生きる彼らに向かい合うことで、
自分の中の「何か」が確実に動き出す。
落合由利子(写真家)/「人間」「営み」「存在」「流れ」「光」をテーマに写
真を撮り続けている。
著書に『絹ばあちゃんと90年の旅-幻の旧満州に生きて』(講談社)、『働く
こと育てること』(草土文化)他。
写真展多数。
■展示予定:・日本の侵略戦争の実相・新憲法の誕生と「戦争放棄」の輝き
・日常化する自衛隊の海外派兵と日米軍事同盟の強化
・「平和に生きる権利」を求めて など予定 ・戦前、戦中の遺品
■イベント・証言・DVD上映予定(証言者の体調その他の都合により変更する
場合があります)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
伊藤敬一実行委員長のあいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
8/12 13:00~ 小山一郎さん(強制連行・元中国帰還者連絡会)
8/12 14:15~ 絵鳩毅さん(日中戦争の体験と反省・元中帰連)
8/13 15:30~ 小俣佐夫郎さん(山西省残留)
8/15 12:45~ 坂倉清さん(「三光」・元中帰連)with高柳美知子さん(“人間と
性”教育研究所所長)
8/16 15:30~ 湯浅謙さん(生体解剖・元中帰連)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
さん(東京大空襲)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
8/12 木場耕平さん (長崎・東友会)
8/13 田崎アイ子さん(広島・東友会)
8/14 米田チヨノさん(長崎・東友会)
8/15 山田玲子さん (広島・東友会)
8/16 西野稔さん (広島・東友会)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
8/12 15:30~ トーク「戦争とジャーナリズム」 豊秀一さん(新聞労連中央執行
委員長)
8/15 16:15~ イベント・模擬授業「音楽:替え歌」「新しい憲法の話」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_g.gif)
『泥にまみれた靴で』*元中帰連の方の加害証言DVD
8/12 17:30- 8/13 17:00- 8/14 12:45- 17:00-
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
30周年記念特別企画:カタログハウスセミナーホール
資料代500円 先着150名
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
高橋哲哉さん(東京大学大学院教授、哲学者)
証言:高橋哲郎さん、金子安次さん(元中帰連)
ビデオ証言:崔仁傑さん(元撫順戦犯管理所職員)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
小森陽一さん(九条の会事務局長、東京大学大学院教授)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/square_p.gif)
湯浅誠さん(NPO法人自立生活サポートセンター「もやい」事務局
長)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
平和のための戦争展はすべてボランティアスタッフとみなさまからの募金で成り
立っています。
会期中のボランティアスタッフ募集中!
募金も大歓迎です!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□
呼びかけ人:石川逸子(詩人)、伊藤真(伊藤塾塾長)、小山内美江子(脚本家
・JHP学校をつくる会代表)、
黒柳徹子(女優・ユニセフ親善大使)、早乙女愛(プロデューサー)、佐野洋(
作家)、
高嶋伸欣(琉球大学名誉教授)、外山雄三(音楽家)、西田敏行(俳優)、西野
瑠美子(ルポライター)、
松浦総三(評論家)、松谷みよ子(作家)、丸木政臣(和光学園顧問)、森村誠
一(作家)、
山崎朋子(女性史ノンフィクション作家)、山田洋次(映画監督)、吉田裕(一
橋大学教授)
主催/平和のための戦争展実行委員会 千代田区西神田2-4-1東方学会ビル1F
日本中国友好協会東京都連合会気付
電話03-3261-0433 Fax03-3261-1788 http://www.jca.apc.org/~sensoten/
sensouten@yahoo.co.jp