アジア・フォーラム東京・三多摩実行委員会から、学習会のお知らせです。
『アジアの明日に架ける橋~戦争を知らない 私たちができること~
元日本兵とフィリピンの人々をビデオで結ぶ神直子さんのチャレンジ』
日時:2009年7月
12日(日)午後2時から
場所:法政大学大学院(市ヶ谷)301号室
(JR市ヶ谷駅徒歩7分、地下鉄有楽町線・南北線市ヶ谷駅5番出口徒歩5分)
資料代500円
お話:神直子さん(BRIDGE FOR PEACE 代表)
・戦争をしらない 私たちができること
大学の研修旅行でフィリピンへ行った神直子さんは、アジア太平洋戦争で夫を失ったフィリピン人女性から衝撃的な言葉を投げかけられました。―――「日本人なんか見たくなかったのに、何であんたはフィリピンに来たんだい!」。なぜ、このようなことが起こってしまったのか、日本人として知る必要があると思った神さんが調べていくと、日本には戦争中の自分の行いに苦しんでいる元日本兵たちがいることを知りました。そんな元日本兵の想いを、いまだ傷つき、怒りを抱えたままのフィリピンの人々に届けたい……神さんはビデオ撮影した双方のメッセージをフィリピン・日本両国の市民や学生に見てもらい、二つの国の人々の心を結ぶ活動を行っています。
20代の神さんが最初はたった一人で始めたこのプロジェクト。80代、90代の元日本兵から家族にも言えない戦争の話を聞き、学んだこと、元日本兵の想いを知ったフィリピンの人々の反応や本音、活動から見えてきたことなどを、ビデオ上映と共に話して頂きながら、戦争を知らない世代がどうやって過去から学び、アジアの人々と友人になり、平和な明日を作り出していけるかを、一緒に考えましょう!
講師紹介:神直子さん
1978年生まれ。2000年、青山学院大学現名誉教授、雨宮剛教授のスタディツアーでフィリピンを訪問し、未だ戦争の傷跡の癒されない人々と出会う。2004年、自分が関わった残虐行為を嘆きながら亡くなった元日本兵の話を聞き、双方の懸け橋になりたいとそれぞれのビデオメッセージを撮るため取材を始める。BRIDGE FOR PEACE 代表。ブログ http://blog.livedoor.jp/naoko_j/
・アジア・フォーラムとは
アジア・フォーラムでは毎年12月8日(アジア・太平洋戦争の始まった日)前後を「ピース・ウィーク」とし、アジアの戦争被害者の方をp招きして証言を聞く会を行っています。歴史を自ら学ぶことによって、アジアの人々と心をひらいた交流ができると考えるからです。
また、フィールド・ワークや学習会、スタディツアーを行い、楽しく学びながらアジアの友達を増やしています。
お問い合わせ・主催
アジア・フォーラム東京・三多摩実行委員会
メール:asiaforum3tama@hotmail.com
『アジアの明日に架ける橋~戦争を知らない 私たちができること~
元日本兵とフィリピンの人々をビデオで結ぶ神直子さんのチャレンジ』
日時:2009年7月
12日(日)午後2時から
場所:法政大学大学院(市ヶ谷)301号室
(JR市ヶ谷駅徒歩7分、地下鉄有楽町線・南北線市ヶ谷駅5番出口徒歩5分)
資料代500円
お話:神直子さん(BRIDGE FOR PEACE 代表)
・戦争をしらない 私たちができること
大学の研修旅行でフィリピンへ行った神直子さんは、アジア太平洋戦争で夫を失ったフィリピン人女性から衝撃的な言葉を投げかけられました。―――「日本人なんか見たくなかったのに、何であんたはフィリピンに来たんだい!」。なぜ、このようなことが起こってしまったのか、日本人として知る必要があると思った神さんが調べていくと、日本には戦争中の自分の行いに苦しんでいる元日本兵たちがいることを知りました。そんな元日本兵の想いを、いまだ傷つき、怒りを抱えたままのフィリピンの人々に届けたい……神さんはビデオ撮影した双方のメッセージをフィリピン・日本両国の市民や学生に見てもらい、二つの国の人々の心を結ぶ活動を行っています。
20代の神さんが最初はたった一人で始めたこのプロジェクト。80代、90代の元日本兵から家族にも言えない戦争の話を聞き、学んだこと、元日本兵の想いを知ったフィリピンの人々の反応や本音、活動から見えてきたことなどを、ビデオ上映と共に話して頂きながら、戦争を知らない世代がどうやって過去から学び、アジアの人々と友人になり、平和な明日を作り出していけるかを、一緒に考えましょう!
講師紹介:神直子さん
1978年生まれ。2000年、青山学院大学現名誉教授、雨宮剛教授のスタディツアーでフィリピンを訪問し、未だ戦争の傷跡の癒されない人々と出会う。2004年、自分が関わった残虐行為を嘆きながら亡くなった元日本兵の話を聞き、双方の懸け橋になりたいとそれぞれのビデオメッセージを撮るため取材を始める。BRIDGE FOR PEACE 代表。ブログ http://blog.livedoor.jp/naoko_j/
・アジア・フォーラムとは
アジア・フォーラムでは毎年12月8日(アジア・太平洋戦争の始まった日)前後を「ピース・ウィーク」とし、アジアの戦争被害者の方をp招きして証言を聞く会を行っています。歴史を自ら学ぶことによって、アジアの人々と心をひらいた交流ができると考えるからです。
また、フィールド・ワークや学習会、スタディツアーを行い、楽しく学びながらアジアの友達を増やしています。
お問い合わせ・主催
アジア・フォーラム東京・三多摩実行委員会
メール:asiaforum3tama@hotmail.com