goo blog サービス終了のお知らせ 

Hair SCARLET

アクティブ&フリークス

長男と。!?

2012-01-10 01:01:41 | フィッシング
エリアフィッシングデビューしました~。

実は1月2日に蔵王のフォレストスプリングスにて初挑戦
前のお話通り着々と準備と知識をインプットし挑みましたが・・・。
 
お~っと、自分が先に釣って見せるつもりが長男に釣られてしまい
自分はちょっと焦ってしまいました。

長男がゲットしたのは?イワナとブルックトラウトの掛け合わせで
F1と呼ばれる30㎝をゲット~。(確か?たぶん・・・?

とりあえず釣れたのは嬉し~長男もかなりのドヤ顔で
自分をアオってきます。
 
さてさて自分にも来た~レインボートラウト~
エリアフィッシングのメインターゲットです。

それも35㎝弱、このロッドのブルブル感たまらない~
長男も「デカッ。」の一言。

ところが?エリア経験者はご存じこれは小さい方なんです。

品種改良で大きいと80㎝近くなるレインボートラウトも存在も
更に刺身で食べれるようになってたそうです。

自分は釣りは食べれる魚しか釣らないと思ってます。

2年前にシーバスを始めたけど丘からのシーバス釣りは
しばらく無理なのでガリ師匠より勧められたのがこれ。

それもこんなオシャレなカフェもあり(フォト右長男紅茶でいっぷく
関東ではかなりのレジャーになり大きな大会もあるそうです。

自分には反抗期の長男とのつながりにちょうどいい
楽しみになりました。

って言うより自分的にもかなり楽しいです。

でも辛い現実、勉強はいっぱいしたものの・・・アタリはいっぱい
バラシもいっぱいでこの日の釣果は1匹づつです。

結局、はやり腕がまだまだ未熟ちなみにレインボーはマリネに
F1は焼き魚で美味しく食べました。

P&Cエリア奮闘記次回をお楽しみに。



着々とそろえてます。

2011-12-13 16:00:10 | フィッシング
長男とルアーフィッシングを始め早2年と言っても
そー何度も行けるわけもなく中身はうすいです。

そこでまわりからは「ブラックバスでもしたら。!」と言われるけど
自分的に食べれる魚の釣りしか興味がないのでブラックバスには
そそられず、釣り師匠のガリに「管理釣り場に行けば」と一言。

「管理釣り場・・・?何それ?」と自分の一言塩釜出身の
自分は釣り=海の頭の中食べれる淡水魚の事など考えも
せずの師匠の提案、簡単に言えば釣り堀です。

でも最近の釣り堀は色々調べたけどすごいですね。

ちゃんと釣りのカテゴリーもエリアフィッシングとなり、かなり熱い釣りに
なってるようで、メインの魚もレインボートラウト(虹鱒)と更に品種改良で
飛行機のファーストクラスの機内食にもなるトラウトもいるんですよ。

本当に単純な自分、熱くなってきたところです。

予定はお正月休みに行こうかなと思ってます。

でっ、タイトルのそれがこれエリアフィシイングはルアーフィッシングか
フライフィッシングがメイン、もちろんルアーの自分はこれを調達です。

師匠や自分で調べ、エリアフィッシングで有名なウォーターランドの
スプーンをチョイスしてみました。

「まず道具から」と言う事でカッコから入ってみよーとっ。

結果は後程・・・友人からは「結局は腕だよな。」と下手な事はわかってらいっ。

-お知らせ-

今年もあと少しとなりました。

毎年12月中頃より年末に、予約が集中する事が
予想されます。

早めのご利用、ご予約をよろしくお願いします。

年末年始の定休日 

12月5・12・19・26・31日(12月18日第3日曜は問い合わせが多く営業します。)

1月1・2・3・日 営業は1月4日(水)よりよろしくお願いします。

青物

2011-10-10 20:23:28 | フィッシング
今日友人のガリ(高橋のあだ名)が釣りに誘ってくれました。

お客さんと話た事あると思いますが東松島野蒜で民宿を
経営していた友人です。

今、民宿も両親もなくしてしまいましたが本当に強さを感じます。
 
左フォト・左奥ガリ、右奥ガリ長男ヒカル君またこの子が良く釣るんです。

手前が俺っじゃなく友人Jこいつは釣りバカなんです。

右フォト・一番最初のポイントいきりたっていく2人右のグリーンの
上着がうちの長男この60分後・・・長男は初ボートフィッシング
 
左フォト・長男今日1番のロッドのしなりはなんとっ~
右フォト・イナダがダブル~この仕掛け山形発祥の
2連のサビキにジグをつけるらしいトリプルもアリ
 
でっ60分の戦いで長男は疲れてきたのか
恐怖の船酔いが襲ってきました。

帰宅の車中は反目で口開け状態の毎度のパターンです。

今日の釣果はこのクーラーがいっぱいになったのは初めて本当は満タンだったのが
忘れて満タンのクーラーの写メ忘れてて家族に分けてきた状態です。

本当に楽しい釣りだった長男にルアーでまだ1匹も釣らせてやれなかったので
これもガリ、ヒカル君のおかげ自分達より大変なのに楽しまさせてくれて
本当にありがとうございました。

いつかまた連れて行ってくれよろしくで~す。

秋の恒例行事

2010-11-22 18:03:30 | フィッシング
松島海岸でハゼ釣り~毎年10月に来るんだけど
今年は11月になってしまった。
 
今年のハゼはい~サイズだそうで、期待はして行ったが
岸壁ではとりあえず・・・こんな感じです。
(情報は友人の松波荘HP・http://www.matsunamisou.com/より)

最近長男とルアーをしてたけど、小学生はやっぱり
コッチかなカミサンもガチで楽しんでました。
 
さてさて釣果は小さいやつ、ハゼじゃないのは逃がして
ギリギリ持ってきたのは4時間でこのくらいでした。

もー少し子供達が大きくなったら船釣りで行きたいな~。

本当はもっとしていたいけどうちの坊ちゃま
2時から英語の試験らしく11時で撤収~という事に・・・
来年、中学生はもっと忙しくなりそーです。

話は変わりますが今松島海岸で話題のカキ小屋(本当にほったて小屋
朝6時からすでに並んでいて、帰る11時にはこのフォトの並びよう「スゴッ
行って食べたいけど、この行列はヒキますよね~。

☆お知らせ☆

今年もあと少しとなりました。

毎年12月中頃より年末に、予約が集中する事が
予想されます。

早めのご利用、ご予約をよろしくお願いします。

◇11月定休日8・15・21・22・29日◇12月定休日6・13・19・20・31日
アウトドア&フィッシング ナチュラムアウトドア&フィッシング ナチュラム