おろちループ橋の後、絲原紀念館に寄りました
↑をクリックしてみて下さい
ここは奥出雲で大正12年(1923年)まで、
古代製鉄・たたらの火燃やし続けていた絲原家。
映画の「絶唱」のロケが行われた場所です
小林旭、朝丘ルリ子さんの出演のパネルが飾っていました
私の知っている「絶唱」は友和さんと百恵ちゃんの絶唱です


↑をクリックしてみて下さい
ここは奥出雲で大正12年(1923年)まで、
古代製鉄・たたらの火燃やし続けていた絲原家。
映画の「絶唱」のロケが行われた場所です
小林旭、朝丘ルリ子さんの出演のパネルが飾っていました
私の知っている「絶唱」は友和さんと百恵ちゃんの絶唱です



おろちループ全体の象徴。たたら製鉄の炎のイメージを表現しています
ループをとぐろを巻いたオロチの胴体を表し
橋は頭、口でオロチの口から火を噴くイメージで赤色で作られています
鯉が窪湿原を散策したあとに、
奥出雲おろちループまで

ここで遅いお昼を食べました
去年も同じ時季にきました
紅葉の季節が最高でしょうね




3段式スイッチバック
トロッコ列車の旅はいいでしょうね
この日も子供さんとおばあちゃんが
この列車に乗っているというので
私の横でお母さんが大声で子供さんの名前を呼んで
手を振っていました
連休は予約でいっぱいだそうです

お時間があるときに遊びにきてくださいね
岡山県新見市哲西町に鯉が窪の湿原(サワッタ)があります
昨日この鯉が窪(こいがくぼ)の湿原に行ってきました
太古からの姿をもちつづけています
今は鯉が窪湿原は保護保存されています
作られた公園とは違い、神秘を感じました
ここだけ時間が止まっているようでした

↑ナツアカネ

ホームページを更新しました
閑谷学校の写真を追加しました
時間があるときに覗いてみてくださいね
昨日この鯉が窪(こいがくぼ)の湿原に行ってきました
太古からの姿をもちつづけています
今は鯉が窪湿原は保護保存されています
作られた公園とは違い、神秘を感じました
ここだけ時間が止まっているようでした



閑谷学校の写真を追加しました
時間があるときに覗いてみてくださいね

実りの秋
2005-09-17 | 花

近くの田んぼのお米もお米の形になってきました
これから1ヵ月ぐらいで黄金色になってきます
美味しいおにぎりが食べたい

これは誰が食べるのでしょう?ちょっと気になります


これは食べる実ではないですが
小さいどんぐりが可愛かったのでアップしました