手作りなめたけ
えのきを買って、なめ茸をつくりました
初めて瓶詰めのなめ茸を食べた時、なんて美味しいんだと
なめ茸にはまった子供でした・・・
子供の頃は、初めて口にする食べもの
そのたびに、気に入ると激ハマリするパターンが多かったです:苦笑
■えのき茸・・・2束
■煮汁A(だし汁40cc+醤油40cc+みりん40cc+酒40cc+酢40cc)
■砂糖大さじ1
(作り方)
Aと砂糖を鍋に入れて煮立て
適当に一口サイズな大きさ裂きながらえのきを入れ
汁気が適当になくなるまで煮る
以上
昔雑誌でみたレシピの疎覚え
煮るだけですぐできます
加熱してえのきからヌメリ成分がでているので
冷蔵庫で冷やすと、ぶるんと煮汁ごと固まります
甘めが好きな人はみりんなり、お砂糖を増量
塩っぱいのが好きな人はお砂糖と醤油の増減
お酢の増減
味付けは、自分好みで加減を
めんつゆ使用レシピもネットにあったけど
だし味+醤油味+甘み+お酢だから
想像するに同じです
白いごはんにのせて、冷や奴にのせたり、キュウリと和えたり
お酒の肴にちょっと
冷蔵庫にいれて一週間くらいもつ
うまみ調味料が添加してある市販のものとは、またひと味違うので
別物としてあえて自分で作ってたまに食べたくなります