みやここうじ
ずっと気になってた、このみやここうじ
一度どんなものかどうやって使うものなのか興味があったので
雨降りの1日休み、心持が気長でのんびりした日を狙って
甘酒に挑戦
時間がかかるからね発酵に
裏面に記載してある作りました(おかゆVr.)
出来上がって見た目はお粥がゆるくなったとろとろ状の甘ざっけっぽい感じ
味はどうでしょうか。。。と味見
あ・甘い!!(想像していたよりも甘い)
麹の糖化作用で、お米のデンプンが糖になるらしい
ここまで甘くなるもんだとは知らなんだとちょっと感動
と同時に、
白ごはんが糖質であることを、五感で再確認しました
こんな甘くなるんだったら
食べすぎればそりゃ太ったり血糖値上がるわなと。oO
だからって白ごはん好きなので食べるけど:苦笑
500mlくらいは、そのまま飲む用に冷蔵保存
残りはアルミタッパーにいれて冷凍庫でシャリシャリのグラニテ状にして保存
アイスみたいに食べようかと思います
完成した甘酒の図
麹の粒粒なのか、お粥の粒粒なのかどちらなのかわからないですが
この後、フープロで適当になめらかにしてみました
その方が飲みやすそうだったので
あとは
以前失敗したパクチーの種とこちらも残っていたパセリを撒いてみた
発芽はしたけれど
我が家のベランダで育つかどうか。。。
上手く育ってもアブラムシが怖い。。。