
当初7日(日)にしかGWのお休みがあたらない予定だったので山に行く予定にしていたのですが、あいにくの雨☔️
せっかくの休みなんだから普段行けない所に行こう!と、金華山に行った時から気になっていた「世界淡水魚園水族館 アクア・トト ぎふ」へGO!🚐💨

東海北陸自動車道の川島ハイウェイオアシスからも入れるらしいのですが、自分達は下からin。

雨のゴールデンウィーク最終日でしたが親子連れやカップルらで開園からたくさんの人でした。

館内は4階建てで4階の長良川源流からスタートします。
最初のうちは美味しそうなお魚さんたちから🐟️普通によく見る川魚だから写真撮ってなかった笑


川縁に住むカエルやサンショウウオがたくさんいました。
水生の昆虫たちも🌿


だんだん川を下りエイまでたどり着きました。
砂の中に隠れてた😊

長良川が終わるとアジアやアフリカの川や湖エリア🐟️






そして一番見たかったアマゾン川に生息する魚たち

アンデス山脈から大西洋まで流れるアマゾン川✨全長6500kmの大河の中にはすごいお魚がたくさん⤴️⤴️




今回の一番の目玉🐟️ピラルクー✨1億年前から変わらない姿でいる生きた化石だそうです😲

大きいものだと4mにもなるらしい⤴️⤴️



ちょうどご飯の時間を特等席で観られました😆

どこかのクチコミでピラニアの唐揚げの写真出てて食べたかったけど、フードコートにありませんでした😢笑

お昼は岐阜駅に寄り「くらうど」さんで岐阜名物のけいちゃん焼き定食🐔

お昼は岐阜駅に寄り「くらうど」さんで岐阜名物のけいちゃん焼き定食🐔
雨で山に行けなかったのは残念だったけど久しぶりに水族館へ行けて楽しかったです。
ただ魚を観るだけでなくいろんな事も勉強になりためになりました😌
ピラルクー見応え抜群😆次は違う水族館に行きたいなー😌
ピラルクーの存在感は格が違いました⤴️ホント行けて良かったです🐟️
また違う水族館行きましょう👌