![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9c/9a1b4b543d029f572797af0068b26a2f.jpg)
日本三大急登に数えられているブナ立尾根を登って烏帽子岳で日の出を見てきました🌄
と言うか、相方が今年の目標にしていた水晶岳日帰りが天候不順で延び延びになっていたので、どうせなら裏銀座1dayとセットで果たしてもらうため(簡単に言うな笑)満を持してもらって?ついて行くことにしました😆
もちろん自分は烏帽子岳ピストン😂
七倉山荘駐車場から高瀬ダムまでの約6㎞は昼間ならタクシーで上がれるのですが夜中なので林道を歩きました。
しかも今年は伊藤新道とやらが熱く、七倉山荘駐車場が停めれなくなる心配があったので土曜日の仕事後、がんばって21時頃には駐車場に到着しました。(その時点で残り3台くらいの空き💦ラッキー🎵空いていなかったら2㎞下りた七倉ダム下駐車場へ…)
3時間ほど車中泊🌃
一気に秋です🌾車中泊には毛布必須になりました😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/54/38e035b257c1fb08081f7e8a492bed6e.jpg?1695589844)
午前1時七倉ゲートから出発🔦
ブラックスタートは初めての経験😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/1d635a83b0bc825edc2c53609843a46c.jpg?1695589844)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/1d635a83b0bc825edc2c53609843a46c.jpg?1695589844)
高瀬ダムまでの林道は夜間、照明が点いていないトンネルもありめちゃ不気味ですが、偉業を成し遂げるためには避けて通れない道💪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b4/e157c2bbc62ba8ea19dad3f37dbed783.jpg?1695589845)
照明点いていても一人ではなかなか😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/0f9b47af273adf9f029974ff2e256ac0.jpg?1695589845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/26/0f9b47af273adf9f029974ff2e256ac0.jpg?1695589845)
高瀬ダム登りきってから登山口まではピンクリボンを頼りに🔦
ちなみに高瀬ダムはロックフィルダムとしては日本一の高さらしいです🥇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/69/8c7af55991f9c1b7d66d6a8501fab6a5.jpg?1695598273)
若干迷いながらも裏銀座登山口到着。
まだまだ暗い中、補給をしていよいよブナ立尾根登ります⤴️⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/a99a64ece9f032524d9c9515ec93ed84.jpg?1695598405)
登るのに必死で途中写真これだけ(笑)
標高100m毎に看板あるのでわかりやすいです😌
下から12番↗️0番
距離3㎞くらいで1200m登るのです😆
気温だいぶ下がってるのに汗だくです💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/90/1e0c530b9a7fea30a968e76a1f74d0ba.jpg?1695595206)
スタートから約3時間半。
烏帽子小屋に到着。
ここでお別れです👋
水晶寄って新穂高までの残り33㎞健闘を祈る✊
と励ましたかったのですが自身、小屋まで登り切って一気に気温が下がり汗が冷えて体温奪われ瀕死状態😱
今から戦場に旅立って行く勇者をブルブル震えながら見送ることしかできませんでした⤵️⤵️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/47/c8950b1f3205c38a20c50afadccdb7ba.jpg?1695589845)
冷たくなったシャツをなんとか着替えてカッパを着込み復活😳
これからの時期、防寒対策は必須です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/be01493eb20acbb6d9b4316a01e960ec.jpg?1695589845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a3/be01493eb20acbb6d9b4316a01e960ec.jpg?1695589845)
烏帽子岳で日の出を見ようと思ったけど手前の前烏帽子岳で烏帽子岳が朝日に照らされるのを見ようと待機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/1862a40ff2448446923fe3491165fd96.jpg?1695589845)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/1a/1862a40ff2448446923fe3491165fd96.jpg?1695589845)
まさかのピンポイントで日の出場所に雲があり微妙ー笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/f2/4a693a94aa4171bb3e6571ce67125279.jpg?1695589917)
雲の上から日の出🌄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/03/a57f1418adc055d9b71e0087c2737714.jpg?1695589845)
遠くに見える水晶岳も明るくなってきました⛰️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/28169e970a0206630d8a6b8bbb5e4eb0.jpg?1695590022)
紅く染まるのを期待しましたがココまで😳
登ります⤴️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/369da6a5aed33533a133bb696b33a42f.jpg?1695590022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/21c9491f6171709fddb4e0ca2db95e9a.jpg?1695590023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/75b34b888392e7ece81a0c26b5423532.jpg?1695590023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d2/369da6a5aed33533a133bb696b33a42f.jpg?1695590022)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/bd/21c9491f6171709fddb4e0ca2db95e9a.jpg?1695590023)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/38/75b34b888392e7ece81a0c26b5423532.jpg?1695590023)
最近岩陵帯をよく登るので簡単に登れました😌
油断は禁物⚠️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8f/2b89eee74ccf0d957dfe6672aee9ec58.jpg?1695592990)
烏帽子岳登頂⛰️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/a099af4db1914ddf00bde6ac4db17a19.jpg?1695592990)
水晶岳、赤牛岳、薬師岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/5e0c9dfb9aed568e012597b66c8e2e94.jpg?1695592990)
今頃どこ歩いてるのかなぁと烏帽子小屋からの稜線を眺める👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5d/a099af4db1914ddf00bde6ac4db17a19.jpg?1695592990)
水晶岳、赤牛岳、薬師岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/74/5e0c9dfb9aed568e012597b66c8e2e94.jpg?1695592990)
今頃どこ歩いてるのかなぁと烏帽子小屋からの稜線を眺める👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/47/63a3c8dd8268e6f1372bcc16668a298c.jpg?1695592990)
水晶めちゃ遠い。
てか相方はそこでやっと半分ですから(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/25/be6ec095f4534f4d0e203b94d2ad9d58.jpg?1695602093)
前烏帽子岳に戻って朝ごはん🍙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b8/0f72dce320d839027ad554c1f5aba168.jpg?1695592991)
烏帽子岳カッコいいな✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b1/9dc2c3995f6f8073cb4b9a1aeb49be66.jpg?1695592991)
立山を裏側から観れるという😲感激😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cc/5b34fae79047f86c9deb69c73726832a.jpg?1695602165)
デジカメズームで山頂雄山神社まで見える😍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/43/7d62ad5a073f25ddbf2376e31b7e47ab.jpg?1695592991)
山頂からの素敵な景色を堪能してブナ立尾根を下ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/cb/056923b71a96f5221c27dbb9bd891b38.jpg?1695603074)
登りでは暗くて見えなかった景色も見ながら😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/76/7d37084757dcd431681b03ca9794fafa.jpg?1695592990)
鋼管パイプは滑ります⚠️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/3956ccd7b13cc75b8c86b5ab727381b1.jpg?1695592991)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5d/3956ccd7b13cc75b8c86b5ab727381b1.jpg?1695592991)
先週鳳凰三山登ってきたからか、距離が短いしそんなにブナ立尾根は辛くなかったです。
下りは久しぶりにポールも使いましたし😊足に優しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/80518309d2779dad08db3d11f5d7dfb6.jpg?1695594554)
それでも9番くらいまで来るとホッとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/7e/0e3f03739a989f1523b964e7379bd8ba.jpg?1695594551)
11番から下は仮設足場があって歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/4a8195db93c71d39305218b9d66e07c0.jpg?1695594553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/07841b94b4782ceca2e1d1ee08abb2d0.jpg?1695594556)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f0/4a8195db93c71d39305218b9d66e07c0.jpg?1695594553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2c/07841b94b4782ceca2e1d1ee08abb2d0.jpg?1695594556)
登山口から高瀬ダムまでの道のり、明るかったら道は明瞭😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0c/add1511f020bcd0536cbbeb7a02eb67d.jpg?1695594555)
丸太の橋部分は暗い時は迷ったけど明るければすぐ分かる😌
(数日前は大雨で丸太橋が崩壊していたらしいです💦迅速な復旧作業ありがとうございます👷)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/f720045507294f0e6fa5d6c055fb8b80.jpg?1695594553)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/41/f720045507294f0e6fa5d6c055fb8b80.jpg?1695594553)
吊り橋は結構揺れます😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/23/d422aece6374f689034e33643d4e916f.jpg?1695594556)
高瀬ダムへのトンネル。工事車両だけ通るのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/7e975bfda22ba9c74dff762b4c8db701.jpg?1695594554)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/7a/7e975bfda22ba9c74dff762b4c8db701.jpg?1695594554)
高瀬ダムから下りはタクシーで😆
他にも人がいれば相乗りお願いしようと思っていたのですが、誰もおらずセレブに一人で😆
歩いても1時間はかからないけど、寝不足を取り戻すのと、自分にはまだ使命が残っているので体力温存(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/29/40525c556434fb7c93392d568616622e.jpg?1695594819)
道の駅でちょっと朝寝をして新穂高へ行く途中の「くまごろう あずみ野店」でカロリー摂取🍜
からあげセットで麺中盛り⤴️
ヤクルトも付いてて胃に優しい😁
食べすぎてまた眠たくなった(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/1bfb414f4f8367f9ef1b67f5bac9e30d.jpg?1695594555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d9/1bfb414f4f8367f9ef1b67f5bac9e30d.jpg?1695594555)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/0f4b9ab866a112fb55ade19030a6f6dd.jpg?1695605281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c3/17fd7640463ffcb0c8b93d1be138e0fc.jpg?1695605281)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/dc/e8e6df83d929ba1e47556b3a55f98598.jpg?1695605279)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/11/c913d13686624fcce63e5fdedda1a9db.jpg?1695605281)
新穂高登山者駐車場(P5)で待とうと思いましたが、念願の水晶登頂と裏銀座1day達成を早くお祝いしたく😂
林道歩いて迎えに行きました😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/32b189dd2c18817d30652870dab0134b.jpg?1695606662)
距離42㎞標高差3700m
を日帰り😳
ホント凄いしカッコ良い✨絶対自分には真似できないし、良い子は真似してはいけません😆
これからも体に十分気をつけて日頃からトレーニングをして色んなチャレンジしてほしいと思います。
とりあえず今は体をしっかり休めてほしい。
というわけで濃い1日あっという間で過ぎたけど楽しかった⛰️
ソロでブナ立は辛いなと思ってたらまさかの裏銀座縦走って最高の贅沢😆
感謝してもしきれません😌ありがとう。
昨日は天気が良く素晴らしい眺めて最高でした☺️
今年の目標無事達成しました😆
また色んな山に行きましょー。
わさび平まで迎えに来てくれてほんとにありがとう☺️
おつかれさまでした。
そしてホントおめでとう🎉
目標にしてるのずっと見てたからちょっとでもサポートできて嬉しかったです😊
菖蒲さんのペース配分バッチシでブナ立尾根とか普通に登れたし自分も感謝😌
体しっかり休めてまた次行こう👍️👍️