実りの秋♪ 『室谷(むろだに)の棚田まつり』 ~2012年10月28日(日)~
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪
今回は
実りの秋♪ 『室谷(むろだに)の棚田まつり』 ~2012年10月28日(日)~を
お届けします♪
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪
中国地方の山地一帯では、古くから、鉄穴流し(かんなながし)と呼ばれる
砂鉄採取が行われてきました。
河川から水路を引き、砂鉄を含んだ土砂を流し、
山の斜面につくった溜め池の様な窪地で
砂鉄だけをとります。
この、鉄穴流しによって出来たたくさんの窪地を水田にしたものが
棚田の始まりだといわれています。
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪
戦後の高度経済成長で登場したコンバインやトラクター。
小さな棚田では、力を発揮できないことから、
だんだんと棚田の面積は減少してきました
しかし、1990年代になると、棚田の景観の美しさに、
文化的価値が注目されるようになり、
1999年には、117市町村の134地区が”日本の棚田百選”に選ばれました
その1つが、室谷(むろだに)の棚田です♪
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪
今年で、第12回目を迎える『室谷の棚田まつり』♪
ここ、室谷の棚田を舞台にして、棚田の写真展や、
郷土芸能(石見神楽、田ばやし)のほか、
棚田で採れたおいしいお米や野菜の販売を行います♪
毎年、地域の方はもちろん、全国の棚田ファンが訪れているんですよ♪
浜田市観光協会三隅支部ブログより♪
2012年8月19日 浜田市三隅町室谷にて♪ ~日本海を望む~
黄金色にかがやく稲穂の匂いに囲まれて、
秋のひとときを満喫しませんか♪
とても優しい山の緑と澄んだ空気
美味しいお米や色鮮やかで新鮮なお野菜で皆様をお出迎えいたします♪
『室谷の棚田祭り』
↓クリックすると詳細をご覧いただけます♪
今回も
最後までご覧いただき
ありがとうございます♪
しあわせのバブルリング