さて、
ハムハム家の短いゴールデンウィークも2日目となりました。
そこで、
ゴールデンウィーク2日目の様子を記事にしようと思うのですが、
その前に!
ハムハム家の新しい家族を、ご紹介したいと思いま~す!!(=゚ω゚)ノ
それがこちら…。
じゃ~~~ん!!!
ハムハムのバイク、ヤマハのマジェスティSで~す♪ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
以前購入したカワサキのエストレヤに続いて、
ハムハム家2台目のバイクとなるマジェスティSは、
普通自動二輪免許で乗れる、155ccのスクーターであります♪('◇')ゞ
原付二種とは違い、高速道路や自動車専用道路も走れちゃいますよ♪
今回ハムハム家で購入したのは、
上記の写真(ネットよりお借りしました)の様に真っ白な、
約8年前の初期型マジェスティSでしたが、外装の状態があまり良くなく、
白い外装パーツの全て、どこかしらに必ずキズや汚れが付いていて、
いったいどんな使い方をしたら、こんなに満遍なく全体にキズが付くのか、
首をかしげたくなるような有様でした…。
(ハッキリ言って、かなりみすぼらしかったです)
そこで旦那さんが、白い外装パーツをすべて取り外し、
「足付け→下地塗装→ホワイト塗装→仕上げ磨き」を行い外装を綺麗にし、
ホイールやブレーキレバーやキャリパーなど、細かい部分も磨いてくれたので、
キズや汚れだらけでどうしようも無かったバイクが、まるで新車に!
…まぁ、新車は言い過ぎですが、見違える様に綺麗になりましたよ♪
最初このバイクを見た時、ハムハム夫婦はお互い、
「全体が真っ白でのっぺりしている」と思っていたのですが、
旦那さんの「ここだけ黒くしたらカッコイイんじゃない?」
と言う意見にハムハムも同意し、
ヘッドライトの上の部分だけ黒く塗装して貰ったら、
思った通り、引き締まってカッコイイ見た目になりました♪(∩´∀`)∩
そうそう、ヘッドライトの上のヤマハの音叉マークも新品ですよ♪
ちなみに、このヘッドライトにも結構深いキズや汚れが付いていましたが、
耐水ペーパーでキズを削り落とし、コンパウンドで磨いて貰ったので、
パッと見は、殆んどわからない位にまで綺麗になりました♪
ヘッドライトのバルブもLEDに交換して貰ったので、
白い光が、ヘッドライトの左右に有るLEDのポジションランプと相まって、
今時のバイクっぽく、カッコよくなりました♪
そして、今後のツーリングに備えて、
スマホホルダーとUSBの電源コネクターも付けて貰いました!٩( ''ω'' )و
これで充電しながらスマホのナビを使えて、どこまで走っても迷子知らず♪(笑)
ちょっと見えづらいですが、
ブレーキレバーの根元の黒い箱(ディスクブレーキのマスターシリンダー)が、
左右に付いているのですが、白サビで塗装が剥がれ、まだら模様状態でした。
ここも旦那さんがサビを落とし、黒い塗料で塗ってくれたので、
パッと見はとても綺麗になりました♪
(筆塗りなので、近付いてよく見ると筆の塗り跡が見えますが…)
とにかく、バイクがメッチャ綺麗になったので、
早く走りたくてウズウズしてしまうハムハムです♪
続きましてこちら…。
ハイ!旦那さんのエストレヤ君も健在です!(`・ω・´)b
このエストレヤ君の方は、
前回ブログに載せた時にほぼ出来上がっていましたが、
前回との変更点としましては、
前後のタイヤとチューブとリムバンドを、ショップで新品に交換。
グリップが変な6角形の物だったので、普通の丸い物に変更。
車載工具がシート下に入りきらなかったので、
ヘッドライトの下にツールバッグを取り付けて、工具をそこへ移動。
小キズが有ったりサビが出始めていたサイドカバーの、
サビを落とし、足付けと下地塗装をしたのち、
ハムハムのバイクの黒い部分を塗装する時に、一緒に塗装。
…と言ったところで、こちらは更に完成度が増した感じです。(´艸`*)
そして、ハムハムのバイクに取り付けてもらった物と同じ、
スマホホルダーとUSBの電源コネクターも取り付けてあるので、
エストレヤ君もツーリングの準備は万端の様ですね♪(●´ω`●)
…と言う訳で、本日はこの2台のバイクでお出掛けしますよ~♪
しかし!
記事が長くなってしまったので、お出掛けの様子は次回に続く…です!
ハムハムのYouTubeチャンネル「YomoTube/よもチューブ」