ハムハムと 縞三毛よもぎの新生活

  気が向いた時に更新してます。

お花見…。

2014年04月10日 | 一言日記
毎年4月、班のお花見があります。

出た事無いですけどね

お花見と言っても昼間やるわけではなく、夕方かな?

で、今年は今週末やるのですが、班長さんに

「土曜の朝まで仕事のため、出席出来ません」とお返事した所、

「寝てから来れば?」と爽やかに、優しく声を掛けていただいた

でもやっぱりムリなので、今年もお断りをしました。

だってお花見、近所のどこぞの施設で、その施設に行くお迎えが、夕方5時30分だったっけかな?

起きれないよ

分かりやすく日勤で言うと、朝8時~夕方5時まで仕事して、

翌朝の早朝5時30分のお迎えの車に乗る。

そして、食べて飲む。って感じかな。

日曜の夕方なら喜んで出席するんだけど、まず日曜の夕方はやらないよね。

なぜならみなさん、月曜の朝から仕事だから。

ゆっくり飲めないよね。

あぁ~~、たまには参加してみたい

お酒飲めないけど…


禁煙、まだまだ続いていますよぉ

昔は脂汗出たり、手が少し震えたけど、

今回はまったくそんな事無いですね。

良かった

意外とラクにやめれそうかな

今年の健康診断が楽しみ。

喫煙:吸いません…に○

今までは、

喫煙:吸う…に○ 1日/15本






夏に…。

2014年04月09日 | 一言日記
先日母から

「夏になったら気分転換に泊まりに行きたいってお父さんと相談してるの」と、電話が。

お掃除頼んでも、やりに来ないのに!?

ってそれは置いといて。

泊まりに来るのは良いけど、どうやって寝るのですか?

お布団も、ベッドも無いです

旦那さんに「お布団、持参してもらうしかないよね」と言ったら、

「俺らが迎えに行くしかないから…(俺らが運ぶのか…)」


「あう」そうでした

さて、母は、就寝時のこと、どう考えてるのかな

旦那さん曰く、

「お義父さんは、施設にお泊り??

う~~ん、どうする気だろう


禁煙順調で~~す♪

最近、忙しい時でも、あまりイライラしなくなってきました
(急いでも仕方ないので、諦めますけど

まぁ、気持ちの持ちようなんでしょうけどね。

たまに吸いたくて、胸の辺りがモヤモヤする時もありますが…。

買いに行くのも面倒だし、お高いので…。

面倒臭がり屋の性格で良かった






春…。

2014年04月08日 | 一言日記
やっと暖かくなり、あちこちで、桜満開

そして、未だにモコモコのパジャマ&モコモコの敷き布団。

お休みの日は夜寝るので、これでも良いのですが、

今の時期の昼間はこれではちょっと暑い。

そろそろ春仕様にしないとね。

基本的に、日中寝るわけだからね。


禁煙始めて1週間。

普段会わない日勤の女の子から、

「タバコやめたんだってね♪確かもう1週間位だっけ?すご~~いイライラしない?」

など、結構色々聞かれましたが、

その子、時間も無かったと言う訳で、マシンガントークしてあわただしく帰っていきました

ちなみにこの子に禁煙してる事言っていませんでしたが。

夜勤の1人のおじ様がおしゃべり好きなので、話は全て筒抜けです




職人さん…。

2014年04月07日 | 一言日記
母の紹介で、大工さんがやってきました。

シロアリにやられた木が原因で、車庫の屋根の柱が折れてしまい、大工さんに、

直していただきました。
(そんなに大した屋根の柱の折れ方はしていません。
ハムハムの車の屋根で止まりましたから

大工さん=うるさい のイメージでしたが、

メッチャ、静かに作業をされます。

釘を打つ音は普通にしましたが(それでも下手したら釘打つ音も静かな方でした)、

それ以外は、すごく静かでした。

夕方母に聞いたら、母も以前「仕事してるのかしら」と疑問に思ったらしく、

様子を見に行ったところ、静かに作業をされていて、

「静かでしょ?」と言われたそうです。

大工さん曰く、

「こう言う作業は静かにやるものです

こう言う人のことを職人さんて言うんだろうなぁと思ったハムハムでした。

ケータイ、機種変したら、写真がパソコンに取り込めない

車庫の工事のビフォー、アフター撮って有るので、

旦那さんに教えてもらい、載せられるようになったら載せたいと思います。

しばし、お待ちを…


禁煙、順調です♪

禁煙始めて最初の土日、時間が出来ると、ちょっと吸いたくなりました。

何かに集中していないと、吸いたくなる模様です

でもこのままやめますよ~~




等級…。

2014年04月06日 | 一言日記
先日母から「お父さんの等級、3級になっちゃうかも」と電話がありました。

なんでも、3月までは2級だったそうで…。

で、よく話を聞くために電話しました。

すると、

「3月までと何ら体の状態も変わってないのに、審査結果で3級になりそうで、

ケアマネさん、施設の方々が不審に思い、ケアマネさんが役所に行ってきたそうよ。

話にならないって帰ってきた」らしい。

異議申し立てをやったらしいので、また、審査に来るのかな?

何でも、審査の方がみて、70個のチェックなら2級。

今回は、77個のチェックだったので、とりあえず3級と言う話だそうな。

話の中で「いちぶかいじょ」の言葉にちょっと戸惑った。

「一部解除?」と思ったハムハム。

歯磨き粉を歯ブラシにつけるのが出来ない父。

母が歯ブラシの上に歯磨き粉をつけてあげる→一部介助

ズボンを穿く時、右手が使えないので、母が手伝う→一部介助

「一部解除」じゃなくて、「一部介助」でした

漢字にしないと、気付かなかった。

電話のときは、「お手伝いね」で分かりましたが…。

まだまだ勉強不足…って言っても仕方ないか。

きっと、一緒に生活しないと分からないことだらけなんだろうね。

審査やり直して、いつもどおりの2級に戻ると良いな。

母が「2級が良い」って言ってたから。