今年最後のオンライン読書会は日曜日、「今年のベスト3」を発表しあう会でした。
本でも映画やドラマや漫画、家電とかでもいいよ~。というゆるゆるな感じで色々とバラエティーに富んだラインナップでしたね。
私はそんなにたくさん本を読んでおらず、悩んだのですがこちら。
1位、オーディオブック(Audible)『騎士団長殺し』(村上春樹著、高橋一生朗読)
主な理由は「高橋一生の朗読が素晴らしかった」ということです。「比喩・暗喩」について色々と考えを巡らせることができたのも面白かったです。
2位、読書会で読んだ本『みんなが手話で話した島』(ノーラ・エレン・グロース)、『パチンコ』(ミン・ジン・リー)
この時点でちゃんとベスト3やっておらずぐだぐだで失礼いたしました。
3位、ドラマ『星降る夜に』(テレビ朝日)
北村匠海がよかった的な浮かれたことしか言えませんでしたが、思い返せば『みんなが手話で話した島』の影響で聾者の青年がでてくるドラマを興味深く観たのでした。その上で、手話で必死に語りかけてくる北村匠海がめちゃめちゃ魅力的だったわけです(また言っている)。
***
みなさんのベストも興味深く聞きました。
あとで主催者様よりメール送っていただいたので転載&〈〉内は私の追記で失礼いたします。
●風太さん
3位、改めて『オリエント急行の殺人』デビット・スーシェ主演「名探偵ポアロ」ドラマシリーズ
〈ラストでポアロが物凄く厳しい顔をする理由について語っておられたのが印象的でした〉
2位、schwinn『はなものがたり』全三巻
〈長く連れ添った夫に先立たれ、独り身になって気づく本当の自分…という女性の話はすごく共感できる気がしました〉
●はづきさん
3位、ビッグイシューvol.452(2023年4月1日号)
“スキマ雑草”の撹乱依存戦略とは? 瀬尾一樹(Webでは読めませんでした……)
〈雑草はどこでも生きていける強い植物…と思っていたらそうではなく、実は弱いからいち早く撹乱された地にはびこる…というのは初めて知りました〉
2位、鍋キューブ
最近のお気に入りレシピ「レンジアクアパッツァ」
〈手軽で美味しい鍋キューブ、うちも使ってます~〉
●風太さん&はづきさん〈共通1位〉
ミュージカル『キングアーサー』 (元はフレンチミュージカル、2023年1月に韓国版演出と同じ演出家で日本版が公演、WOWOWにて放送、メディア化の予定はなし……/楽曲はミュージカル『ジョジョの奇妙な冒険 ファントムブラッド』のドーヴ・アチア)
舞台映像ダイジェスト
おすすめ曲、通称「ダンダリ」
〈これらの動画をみるだけで色々ご説明いただいたこと思い出します。確かにたのしいw〉
長くなるのでわけますね。 後編へつづきます。