正直言って私はまったく記憶になく、そんなに行きたいとは思っていませんでしたが、兄は生誕の地に訪れたいという意識が強かったらしく、何度も言うので行ってみたんです。
街のほとんどが変わっているのですが、意外にも当時住んでいたらしい建物が残っていました。1軒家の4畳半に間借りしていたとのことで、外壁の塗装や引き戸などは新しくなっていましたが、兄が持ってきた写真(父が赤ちゃんの兄を抱っこして写っている)の建物と特徴が一致して、ここだろうと断定できました。
母によれば、父が独身のときから住んでいた部屋で、結婚して母もそこに住んだとのこと。3年くらいしかいなかったそうです。
私としては、建物を見ても深い感慨は起こりませんでしたが、亡き父が兄を嬉しそうに見つめながら抱っこしている若かりし頃の笑顔がじんときました。子煩悩だった様子がよくわかる写真だったので。
近所に私たち兄妹が生まれた産婦人科があり、今も残っていました。1階が保育園になっていましたね。行くまでは、正直面倒くさい感じではありましたが、1回くらい行っておいてよかったかもしれません。
* * *
あとは、母のリクエストにより、神宮前の大イチョウの並木を観に行きました。
物凄く混んでいてお祭り騒ぎでした。
母に言わせると、以前観たときはもっとまっ黄色に色づいていてもっと綺麗だったそうです。初めて見る私は、これでも随分きれいでしたが。
ものすごい人出で、写真を撮っていたら一度母とはぐれ、10分くらいの駐車場に戻るのに兄とはぐれ(母と私だけでトイレに立ち寄ったため)、帰りの道を間違え思わぬタイムロスをしました。方向音痴がうらめしい。コインパーキング代が12分300円のところに停めてしまったので、1800円にもなりました。おお…。
* * *
さらに、親子丼の美味しいのが食べたいという母に答えて、日本橋で有名な老舗に行ってみました。やっと到着してみると、なんと一番安い元祖親子丼が3300円。びびってやめようか相談しましたが、他のところを探すのも大変だし、話のタネにと入ってみることに。
建物のつくりや着物をお召しの従業員の方や、雰囲気良かったですよ。軍鶏の親子丼だそうで、お肉が、たぶんバーナーで表面を焼いてあり香ばしく、卵もトロトロ。美味しかった、とは思います。
しかし母は「美味しいことは美味しいけど、まあ親子丼は親子丼だよね」と正直なことを…。まあ、私も思いましたけど。一緒についていたコラーゲンスープはいまいちで残してしまいました。
* * *
その後、ぜったい今日中に「年末ジャンボ宝くじ」を買わなくちゃと母が粘るので、19時過ぎでも西銀座デパート前ではまだ売っているというネット情報を信じて買いに行きました。昼間はめちゃくちゃ並んでいましたが、その時間だと30人待ちくらいで、スムーズに買えました。
なんでも、今日は新聞に出ていた占いで運勢が◎なので、ぜったい今日買わなきゃ意味がない!と。すんごい当たるつもりでいましたよ。兄が車で都内をぐるぐる頑張りました。
途中、渋谷のイルミネーションを見るんだという希望もありましたが、車から見る銀座のイルミネーションも十分綺麗だったのでそれで良しとしました。
とりあえず全部のノルマ希望をこなせて良かったです。
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事