見出し画像

花日和 Hana-biyori

布団の寿命ってどれくらいなんでしょう。

けさ、布団を一枚捨てました。新婚のとき母に買ってもらった羊毛の敷布団です。

側生地も高級感のある割とお値段が張るものだったけど、12年くらいで色褪せペラペラになり、10年以上タンスの肥やしでした。

すぐに捨てなかったのは、一度母が泊まりに来た時に自分はこれを使い、いつもの布団を母に使ってもらい、ということもあり。

それとやっぱり新婚のときに買ったものだから思い出や愛着があったんでしょうね。

本当は、夫の布団を去年の暮れに買ったので、夫の古い布団を捨てようと粗大ごみ引き取りの予約をしたのですが、いざとなって夫が捨てるのを渋ったため、じゃあこっち(私の布団)を捨てるか、となりました。

新婚時に一緒に買った夫の布団はとっくに捨てていて、それは2代目でやはりペラペラになったものでした。それでも、「まだ使うかも」と言うのです。安物なんですけど、10年以上は使っているので、やはり愛着でしょうか。たぶんもう、使わないと思いますが。

でも私も使わない布団をいつまでもクローゼットに押し込めていたので、人の事は言えません。というわけで、本当は2枚同時に捨てたっていいようなものを1枚残し…。

むかし坂口安吾が小説「白痴」の中で、何かを捨てるにも決意や潔癖が必要だみたいなことを書いていて(ウロ覚え)。ちゃんと捨てるのはそれなりに大事だからという意味もあるんだと思った記憶があります。

それはそうとして、ポテンシャルはなくてもすっかり思い切るまでの時間が、布団の寿命かもしれません。




 

コメント一覧

hana-biyori
なおともさん こんばんは!
お読みくださりありがとうございます。

ほんとにモノを捨てるのも一大決心が必要なときがありますよね。
布団はとくにそうだと思います。
しかしまずあんまり増やさないようにしなければ…

坂口安吾は名言っていう感じじゃなかったんですけど私には妙に刺さりました。
また読み返したくなりましたよ。
なおとも
こんばんは!

本当に同感します!私、断捨離しなければと思い、少しずつですが進めていますが、お布団はひょっとしたら泊まり客が沢山の時に要るかなとか考えて、処分に悩んでいます。洋服も何かで着るかもとか、本当に悩ましいです。坂口安吾の言葉が身に沁みます。なおとも
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事