沖縄の四季の花

宮古島にて・・・その4 

通り池からの帰り
白鳥崎を抜け伊良部大橋へもどる途中に
断崖絶壁があるということで車を降りてみました。

こんな感じの小径を入って
少し歩いていくと
いきなり崖になっていました。





その高さに足がすくんでしまい
恐くて下をのぞく事ができない・・・

足がガクガクしてきそうな断崖絶壁でした。






夜、来間島へ星を見に。
橋を渡って島の奥の方へ。

途中、大きなヤシガニを発見!





ヤシガニは美味しいと聞いたことがあります。


海岸の近くで車の灯りを消して空を見上げると・・・
満天の星、星、星!

天の川もはっきり見え、
北斗七星、昴、白鳥座、さそり座など
小学校で習った星座がほとんど見えました。
空が本当に近くに感じられ、感動!

でも、持っていたカメラではその煌めく星空を
写真におさめることができず、とっても残念でした。

しばらく星空を眺めていて
ふと気がつくとホタルが何匹か飛んでいました。

ここは亡くなった人があの世に行く前に
集まる所と聞いたことがあるので
季節外れのホタルを見ていると
亡くなった人がお別れに来たかも・・・
そんな気持ちになって
見えなくなるまで見守っていました。


来間島からの帰りにカママ嶺によると
平良の夜景がきれいに見えました。



ん?
遠くにひときわ明るく見えるのは船?





急いで港へ回ってみると
外国からのクルーズ船が沖に泊まっていました。
まるで大きなホテルのよう。





次の日は前浜へ。
浜辺で気さくなイタリア人に会いました。
昨夜クルーズ船で来たとの事。
あれははるばるイタリアから来た船だったんですね。

天気もいいので
海ではパラセーリングで
楽しんでいる人もいました。




沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る