沖縄の四季の花

鳳凰木の花



いつもなら梅雨が明けた6月~7月頃に
たくさん花を咲かせる鳳凰木。

今年は花が咲くのがいつもの年より早い?

仕事から帰る時におもろまちで
真っ赤な花をつけている鳳凰木を見つけたので
今日行ってみました。



おもろまちに入る角のところに
大きな真っ赤な花をいくつもつけています。





今日のような暑い日はちょうど日よけにいい感じ。
信号待ちの間に何人も木の下で立ち止まっていました。



青空の下で見る鳳凰木は
その燃えるような赤が際立ちます。







葉っぱの青とのコントラストもきれい。











デイゴ・オオゴチョウとならぶ
世界三大名木といわれていますが
その一つカエンボクと同じように炎のような真っ赤な花ですね。



梅雨に入ってから天気がいい日が続いているけど
今年は空梅雨?

熱い夏の訪れを感じる真っ赤な鳳凰木です。


沖縄の史跡と四季の花々見所をゆったり探索しています

コメント一覧

hana018
そうでした、鳳凰木は世界三大名木でした。
沖縄の3大名花とは違いますね。
オオゴチョウの花と間違えてました。
ご指摘いただいてありがとうございます。
カエンボク(火焔木)は鳳凰木のような華やかさはありませんが
花の色は同じように真っ赤です。
今年の1月に載せたので良かったら見てください。
さざんか
美しい鳳凰木に花を見せて下さって嬉しいです。
見たことがありません。
沖縄の3大名花も分かりました。
世界の3大花木は鳳凰木、カエンボク、ジャカランダですね。
ジャカランダはブエノスで並木になっていて綺麗でした。
鳳凰木も見てみたいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花」カテゴリーもっと見る