秋風に揺れて 2007-09-26 | 日記 下野(しもつけ)バラ科 別名クサシモツケ 花言葉「無益」 名前の由来は 下野(しもつけ:今の栃木県)で発見されたからです。 花は咲き始めが濃くあとは薄くなります。 日当たりの良い所に生える落葉低木。 良く見ると可愛い花です。 零余子(むかご) 山芋の葉の付け根にできる小指の頭ほどの球芽です。 食用として ムカゴ炊き込みご飯・ゆでて塩をふり食べる・ビールのつまみ等。 山野に自生しているヤマイモとか自然薯(じねんしょ)と呼んでいる。 « 彼岸花 | トップ | 白色も咲きました »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 むかご (ひまわり) 2007-09-27 07:17:55 数年前まで食べた事がありませんでした。旅行先だったか、料理屋さんだったかで初めて食べて美味しかったことを思い出しました。小さい物なので収穫が大変でしょうね。 返信する ラッキーな便り (hanaさんへ なごみ) 2007-09-27 10:12:27 下野 淡いピンクの「おべべ」をまとった小人達が、寄り添いながら咲く姿 「愛らしい!」むかご 名は存じておりましたが、ビールのおつまみとは・・・「です。ニコニコ~!自生の自然薯の味は格別「最高!」ですね。マニアが採取の為、野山を夢中で気持ち「うなずけます」。1本も採取なくお父様「何ともお気の毒様で~す」次回に夢はせて。 返信する ひまわりさんへ (hana) 2007-09-27 18:43:41 むかごは手から小さくて落ちやすいです。料理やさんと同じように、むかご炊き込み作り失敗に終わりました、フライパンで炒りましたがイマイチ 料理が下手なんですね。 返信する なごみさんへ (hana) 2007-09-27 18:56:01 しもつけのピンクと白の花は最初は大きく咲きますが期間が長く咲くので今は小さく涼しいそうに咲いています。むかごも一寸見ると邪魔 良く見ると可愛いです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
旅行先だったか、料理屋さんだったかで
初めて食べて美味しかったことを
思い出しました。
小さい物なので収穫が大変でしょうね。
むかご 名は存じておりましたが、ビールのおつまみとは・・・「
自生の自然薯の味は格別「最高!」ですね。
マニアが採取の為、野山を夢中で
料理やさんと同じように、むかご炊き込み作り
失敗に終わりました、フライパンで炒りましたが
イマイチ 料理が下手なんですね。
きますが期間が長く咲くので今は小さく涼しい
そうに咲いています。
むかごも一寸見ると邪魔