雨で寒い日 2008-05-10 | 日記 ジキタリス きつねの手袋 花言葉「熱愛・不誠実」 四葉のクローバ 花言葉「私を思って・約束・幸福・堅実」 空木(ウツギ) 別名 ウノハナ 花言葉「古風・風情・誕生」 夏は来ぬ ♪卯の花の匂う垣根に・・・という(卯の花)です。
風薫り 2008-05-08 | 日記 レンゲツツジ(蓮華躑躅) 花言葉「上品・恋の喜び・燃える思い」 花手まり 花言葉「約束を守って」 花言葉のごとく毎年約束を守り生えてきます。 クレソン 和名ーオランダセリ アブラナ科 花言葉「安定・不屈の力」 沢山の種が付き過ぎ来年はどうなるか 知らん(紫ラン)よ 紫ラン 花言葉「美しい姿・互いに忘れないように」
ジャーマンアイリス 2008-05-06 | 日記 毎年こどもの日の頃良く咲きます。 ジャーマンアイリス アヤメ科 花言葉「使者・燃える思い・恋の便り」 チョウジソウ (丁字草=キョウチクトウ科)花言葉「威厳」 茶花に使います。 昨日の午後は雨でニャニカ 遊びを見つけよっと! ヨイショ
花まつり 2008-05-03 | 日記 約2500年前に仏教の教えを開いてくださった”おしゃかさま”のお誕生日を お祝いする行事です。 4月8日がお誕生日なのに我が地区は毎年5月3日に行なっています。 地区 婦人部 PTAの役員が各家庭から花を持ち寄り皆で一緒に飾り甘茶の中に お釈迦さまが見守り立っています。 けまんそう 別名=たいつり草・ようらくぼたん 花言葉「従順」 「花言葉」は茎に行儀よく一列に並んだ花姿からついたようです。 「花名」は仏堂を飾る仏具のけまんに似た形からついたものだとか。