
「ゆったりできる 自分だけの時間って、大切」
(我が家のカレンダーより)
このつぶやきを、猫の後姿がちゃあんと表現してる~。



10日くらい前から、朝起きたら、
右手の甲がこわばっている。。
なんか変だな~、違和感があるな、と思っていた。
寝ている時に、身体の右側を下にして寝ているから、
そのせいかな?とか。
数日して、そのこわばりが両手になった。
なんか、このこわばりって、もしかして・・・リウマチ?
と、焦ってネットで検索。
「朝のこわばり」で、出てくるのはやはりリウマチの初期症状。
リウマチだったら大変~!と、
すぐに病院へ行く。
血液検査とレントゲンを撮り、昨日検査結果を聞いたところ、
リウマチを表す数値は出ていなかった。
ほ~、安心。とりあえず。
でも、このこわばりは、じゃあなんで??
更に調べて見たら、「更年期に比較的特有の関節痛」
と書いてあるブログを発見

お医者さんのブログなので、勉強がてら読んでみる。
そっか~、更年期かぁ。
女性ホルモンの変化によって、いろんな症状が出るものだ。
私のこわばりが本当に更年期の症状かどうかはわからないけど、
病院の先生だって、聞いてみても
「今の状態ではリウマチではない」としか言ってくれず、
こわばりを取るにはどうしたらいいかなどの指導もない。
こうやって、あいまいな身体の症状が
だんだん増えていくのだろうか。
そしてそれらが、「更年期だね」って言われるのかな
