畑にもいっぱい行ってたし、

なんだか色が悪い。叔母Tが言うには、純粋な渋柿じゃないからなんだそう。甘柿の渋あり?みたいなのなんだって。




叔父Sの友達Tから、おばけ柚子をいただいた…。
作り置きもしていたのに、
あまり写真を撮ってなかった。
畑はいつものことだけど、作り置きは撮っておきたかった。
ドンマイ。次からは撮るぞ。
そんなわけで秋の仕事。
第一弾、干し柿は

なんだか色が悪い。叔母Tが言うには、純粋な渋柿じゃないからなんだそう。甘柿の渋あり?みたいなのなんだって。
来年はこれでは作らないことに決定。美味しそうではないから食べたくないもの。
っつーことで、渋柿で第二弾作って干しました。お天気次第でうまくできるやつ。
ただ、お天気が心配。今年はあったかい。
完熟渋柿で、初めて柿酢を仕込んでみた。
便に詰めたらいっぱいになっちゃって。仕方なく様子見てたら。

発酵して溢れそうになってしもた。
急いで大きな便を準備して入れ替え。
11/11に仕込んだから、1ヶ月くらいで濾してみようと思ってる。
毎日撹拌して、においチェック。
最初は柿の木の周りの完熟柿の独特なにおいだったが、少しずつフルーティーな酢の香りになってきてる。期待大。
最初は柿の木の周りの完熟柿の独特なにおいだったが、少しずつフルーティーな酢の香りになってきてる。期待大。
うまくできたら、毎年作るぞ。
あと、かりん。

いい大きさに育った。けど、かりんは全く消費しないので、叔母TNに託した。
と思ったのに、従兄弟Yが「かりん漬けてほしい」とな。従兄弟Yの家にも木があるんだよね。

とりあえず、家にあるはちみつで少しだけ。
あと2㎏ちょい。はちみつ買ってこなきゃな。
最後に。

叔父Sの友達Tから、おばけ柚子をいただいた…。
ジャムかなぁ。ジャムだよねぇ。
瓶の回収しなきゃだなぁ。