見出し画像

気ままに?!

今日は送り盆?

今日もお盆のお参り。

今日は 朝のうちに母の実家にお線香を上げに行きました。
母の実家は 我が家から近くて国道を挟んで あっちとこっちという場所に
住んでいるので母が90歳で亡くなってから10年近く経ちますが
それでも季節 行事ごとに親しくしております。

そのお盆の期間とお参りに行く日が私の実家と 母の実家では違っています。
そして友人が嫁いだ家が又違うのです。

私が住んでいる所は昭和50年代に開発された住宅街で住んでいる人たちは
北は北海道から南は沖縄まで様々でそれぞれ高齢になった住人達は
皆故郷の方法でお参りしているようです。

私の実家は迎え盆の日の夕方迎え火を焚き お墓参りはしません。
仏様が帰ってきている14日と15日にお墓参りに行き16日に仏様が
帰るのためのお弁当(団子)を朝に作り マコモで作った 簾に包んで
川に流しにゆき その後盆棚を片付けます。

母の実家は迎え盆の日 夕方お墓に迎えに行きその後も16日まで毎晩
お墓参りに行き 17日に盆棚を片付けます。

友人の嫁ぎ先は13日朝にお墓に迎えに行き 15日夕方送って行くそうです。

ほんの12~13キロほどしか離れていない地域でそれぞれお盆の期間が
違うのも面白いと思います。

我が家の仏様は夫だけですので先祖代々のやり方にこだわらず
13日迎え盆の日は 涼しい朝のうちに仏様を迎え 15日夕方送って
行くことにしています。
なので仏様のご飯のお供えは13日昼ごはんから15日の昼ごはんまでに
なります。 その後は日常の朝ごはんのお供えだけになります。

今日送って行ってお供えした花は庭中に咲いているマリーゴールドの背の高い所を見計らってチョキチョキしたものと


庭のあちこちに咲いている高砂ユリ 

フェンス際にズラ~っと咲いているヒマワリの脇花を切ったものを


種類は少ないですが量はタップリ持って行きました。

さあ明日から日常生活ですと言いたいところですが 誰もコロナで
帰省しないお盆は普通の生活にお墓参りが加わっただけのものでした。

来年は孫たちの賑やかな声が聞こえるようになるのでしょうか?


コメント一覧

hanahanatubomiga-den
@suishaalbum こんにちは。 hanahanaです
 浜松は7月にお盆なのですね。
お盆の行事 お盆の前にしてしまうのですね!
こちらは 昔からの集落に住んでいる方たちの風習ですが
新盆のお宅には8月6日を過ぎたころに 棚参りというのがあって
親戚が盆提灯などを供えに来ます。

私の所は新興住民(とはいっても多くの方が50年位住んでいますが)ばかりなので何事もそういうことに関してはすこぶる簡素です。
そういうような
suishaalbum
hanahanaさん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
お盆の風習は各地域により異なりますね。
浜松は新盆のため、7月13日に向かい火で亡くなった方の霊を迎え、
15日に送り火で送り出します。
(8月の旧盆は完全な夏休みになります)

墓参りはお寺さんの関係で、初盆のお宅は13日~15日のいずれか。
その他のお宅はお盆より少し早めに御住職を迎えて行われます。
hanahanatubomiga-den
@akatuki1227330 こんにちは! 一年生さん。

やはり一年生さんの所も迎えと送りで今日お参りに行くのですね。

今日美容院に行ったらそこの美容師さんも今日が送り盆で今夕
送り火を焚いてお墓までは送って行かないと言っていました。
本当に様々ですね。

この時期やはりお花が高いです。 我が家は量だけはタップリです。
百合が入るので 種類が少なくても一見豪華に見えます(´∀`*)
akatuki1227330
こんばんは一年生です。

各地区や宗教などお盆のお墓のまいり方も色々あるんですね~

自分ちの周りは16日の午前中にお墓参りする方が多いですね~

毎日お参りするのは大変そうですね~

でもお花が沢山お庭にあるのでいいですね~

自分はまた今日もお花を買い足しました、やはり普段より

値段が高いですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事