友人のご主人様が丹精している山野草の庭を見てきました。
山野草のためだけに自宅から少し離れた所に宅地を定年後1区画買い求め山野草の収集や 山野草を植えるための小さな鉢作りをしています。
風流な扉を開けたところのエントランスには大きな山桜の樹の下に
ヤマアジサイやフウチソウなどが 品良くあまり大きくならないように
植えてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3b/032492a1528a2b1abda706d7b34ee16a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8e/bc3a8f28d4eb05188e9c643ea2d0d98d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1e/8b90105b14ab017b68f2954e03197604.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1e/81fe119fbaa6c785ea656fba4074962a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/55/d8670c34388559294a018feab202daba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/e8bed7d1869469003843874227701b86.jpg)
薔薇さえも和風の枝ぶりに仕立ててあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/46/a092e2e11354de79bce13c8d8495aef2.jpg)
奥まったところに小屋が建っていてこの中で音楽を聴きながら粘土を
捏ねたり 山野草を見に来た方たちとお茶を飲んだりしながらの花談義を
しているようです。
その小屋の向かい側にはハウスが有りビニールの代わりに寒冷紗が張ってあります。
なのでハウスの中は林と同じような環境 木漏れ日が射す林の状態になっています。
ハウスの中には本当に小さな植物たちが手のひらサイズの鉢に植わって
ズラリと並んでいます。
この下の薔薇手のひらサイズですが見事に花を付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/39/373aeeb92725cdacbe851a1fa852db55.jpg)
常山アジサイや白玉アジサイなどもホントに本当に小さいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5e/faaca25c2143f21e2fe6ec3d579f95bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6b/646caf03c0ccd18a8ac54889eff8ccb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/27/fad7c6d073baff3ed1061d80c3453e3c.jpg)
葉っぱが一枚いちまい向きが違うギボウシ これさえも極小サイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/eb7adf911e809226bb2443849adb62c8.jpg)
とてもとてもホスタなどと洋風な名前では呼べない感じです。
マツヨイ草などもたおやかに小さく咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/23/ea9db41fc4907441ef04481401947345.jpg)
「どれでも好きな草をプレゼントするよ。」と言われましたが
我が家の庭にこの小さな鉢植えを置いたら 粗忽者の私は蹴とばして
転がして枯らしてしまうのが関の山です。
なので庭に地植えにすれば大きくなるヤマアジサイを貰ってきました。
今は手のひらサイズですが来年は見る影もないほどに大きくなって
可憐な花を咲かせると思います。
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。